びんたろのジョギング日記  2nd。

会社人生に一区切りの市民ランナーが、ランニングとポツンと一軒家の農作業を楽しむブログです

第10回隠岐の島ウルトラマラソン

2015-06-22 23:50:55 | 2015年大会レポート

今年も隠岐の島ウルトラマラソン(6/21)参加してきました。
今回で7回目。レインボーメダルホルダー挑戦です。
前夜祭は第10回記念大会ということか多くの人で賑わっています。


ここで島のSさん母娘。そしてSさんを通じて知り合いになった二組のご夫婦と一年ぶりの再会です。
明日は頑張りますのでよろしくお願いします。

翌朝5時スタートします。


久しぶりに会うラン友さんとご挨拶です。
そこに島のTさんが今年もカメラ片手に駆けつけていただきました。
たいして速くもない自分に気をかけていただきありがとうこざいます。

走り始めてまもなく腹痛が襲う。
しかも気持ちが悪い。
こりゃ困った。
とにかく無理せず抑えて行こう。
2キロ地点で前夜祭でお会いした島のSさん家族の応援をもらいます。
いってきまーす!!
というものの不安だ。
早速、最初のエイドでトイレ休憩。
その後二回目のトイレ休憩。
ゆっくり走ってたからいつもより遅れているに違いない。

今回は曇り空。
それに涼しい。
体調とは別にとても走りやすいです。

ところどころにある横断幕が嬉しいです。


20キロ通過。

27キロのエイドは楽しみのさざえ村のエイド。でも、海苔巻きひとつがやっと。
味噌汁も飲みたかったがやめました

30キロ通過。
やっとお腹が治ってきました。

40キロ通過。

そしてフルの距離を3時間56分。
なんとかサブ4で通過です。

五箇に入ると隠岐牛が迎えてくれます。

49.2キロ地点。
レストステーション到着です。
まだお腹の調子がいまひとつなのでそうめんと給食はおにぎり一個いただきました。

50キロ通過。
再スタートすると十数メートル先に女性ランナーが走ってる。

ペースが同じなのか付かず離れず。
抜く元気も無いがちぎられるのもね…
50キロ過ぎの私設エイドで追い付く。
ちなみにこのエイドで毎年冷たいおしぼりをいただいてます。
いつもありがとうございます。
再び走り出し彼女と並走します。
しばらく前方の男性ランナーと3人で走っていたが彼は股関節が痛いと言い離れてしまいました。


60キロ以降に急な坂の3連発。
気合を入れて走ります。
ひとつめの坂で地元のHさんの応援。
一昨年前に並走し昨年もこの場所で応援いただきました。
クルマには同じ宿で友達となったIGさんへのメッセージ。
児童からの応援メッセージの返信をきっかけに書かれたようです。
昨日、今回は体調不良で棄権する旨聞いていたので伝えるととても残念そう。
写真を撮ってIGさんにご報告。
ここでも繋がりを感じました。

66キロのエイドで始めて順位を聞かされる。
50位以内。女子は4~5位。
前半トイレに二回。
ペースも抑えて走ってたので意外な結果に嬉しい。

途中、宿の女将さんと娘さんに応援をもらいました。
サプライズの応援ありがとうございます。


80キロ過ぎると並走の彼女は苦しそう。
ここまで来たんだからと入賞&PB更新のサポートをしよう。
一生懸命走る姿に感情移入してしまう自分です。
入賞には遠く及ばない自分ですが女子は入賞圏内。
ついついお節介がしたくなるのです。

ここから緩やかに登る坂は嫌だな~と思っているとトイレから勢いよく出てきてピタッと付く大柄の男性ランナー。
んんんっ!?誰!?
と振り向くと松江市のMさん。
以前、同じ宿だったこともあり気さくなランナーだ。
彼はエイドそこそこ。
自分はガッツリ。
前になったり後ろになったり。
そして前に出てやれやれと思っていると95キロ手前で「まだ終わってないぞ~~~!!」と追いつかれあっさり抜かれてしまった。
さすがな走りです。ナイスラン!!完敗です。

↓前方がMさんです。

97キロの最後のエイド過ぎここからはペースをあげてフィニッシュで彼女を待つことにしました。

10時間19分14秒。
フィニッシュ!!
両手をあげてゆっくりテープを切りました。
この瞬間が最高ですね。
余談ですがたいして速いタイムではないですが満足げの顔がよかったのか夕方のNHKのニュースに取り上げられていました(笑)

そして並走したkkさん。
入賞&PB更新おめでとうございます。
ナイスフィニッシュです。

参加の皆さんお疲れ様でした。応援、役員の皆さんありがとうございました。
大会を十二分に楽しまさせていただきました。
これで七回完走です。
ついにレインボーメダルホルダーをゲット。
来年は記念品もらいに来なくっちゃ^^v


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 除草機 | トップ | 今月の走行距離(2015年6月) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松江市のMさん (びんたろ)
2015-06-25 00:09:28
おおっ!! ブログ見てもらえたらって思ってましたが見つけてもらえたんですね~~~。
ホントありがとうございます。
チックショー!!!マジやられましたね。
マジやられた~~~~(悔しい)
年1回お会いできる事を楽しみにしてますね。
ありがとうございました(^^)
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-24 17:51:47
ネットを飛び回っているうちに、たどり着いちゃいました!松江市のMさんです。

71.3kmの第3関門エイドですぐ後ろに迫ってこられたのがわかったので逃げていたのですが、76km近くで追いつかれちゃいましたね。

「80キロ過ぎると並走の彼女は苦しそう。」と書いていらっしゃいますが、傍からみると「 絶・対・に・び・ん・た・ろ・さ・ん・の・ほ・う・が・苦・し・そ・う 」でしたよ。(笑)

私も脚が止まりかけていたので、エイドの滞在時間を削って抜きつ抜かれつに持ち込むのが精一杯。空港の滑走路を潜るトンネル手前のエイドで離されたので、あきらめかけましたが、そこに現れた50kmランナーがいいペースで引っ張ってくれたので再び追いつくことができました。

残り5km地点の私の後姿写真、ありがとうございます。なんかすごくうれしいです。西郷の街に下っていく気分のいいところですが、このあともう一度急な登坂があるんですよね。

レインボーメダルホルダーをゲット、おめでとうございます。来年も隠岐の島でお会いできることを楽しみにしながら、1年間頑張りましょう。
返信する
鈴鹿の馬吉さん (びんたろ)
2015-06-23 23:00:00
お疲れさまでしたU+1F3B5
実は二回もトイレ行ったのでとうに前で追い付けないのかと思ってました。
30キロ過ぎてやっと治まり助かりました。
腹痛と練習不足の不安がかえって突っ込まずまとめられたと思います。
また、ご一緒できることを楽しみにしています。
返信する
すももパパさん (びんたろ)
2015-06-23 22:52:33
富山に単身赴任ですか。
そこからだとちょっと遠いですね。
走りながらすももパパさんも走っているかな~って思ってましたよ~。
また、一緒に参加できることを楽しみにしています。
返信する
k田さん (びんたろ)
2015-06-23 22:47:28
ありがとうございます。
サロマは魅力ある大会ですね。
一度は参加したいと思ってます。
でも、毎回いろいろなドラマがあるとね…というところです。

三度目の正直でサブ10達成のレポート待ってますね。
頑張ってくださいね。応援してます。
返信する
背中も見えず… (鈴鹿の馬吉)
2015-06-23 22:42:40
お疲れ様でした。レインボー獲得おめでとうございました。『背中追いかけます!』なんてスタートで豪語しましたが、トイレあとかな…ちょこっと見かけたのが最後でした。お腹の調子悪かったのにこのタイム…脱帽です。又練習重ねて頑張って追い付きます。
返信する
なっちゃん さん (びんたろ)
2015-06-23 22:33:57
お疲れさまでした~U+1F3B5
自分は心地よいプレッシャーと緊張で心が折れず走れました。
実は坂の三連発は歩こうかと思ってて、多分一人ならサボってました(笑)
こちらこそありがとうございました。
返信する
レインボーおめでとうございます♪ (すももパパ@JN)
2015-06-23 22:29:43
2年前の隠岐でお世話になった末永です。
現在、富山へ単身赴任中になってしまい、なかなか隠岐には行けないのですが、私にとって初ウルトラの地であり、ブログ情報でお世話になったびんたろさんに偶然お会いできた思い出深い場所なので、いつか戻って来たいと思います♪
それにしても、調子が悪いなりにいつも安定してますね!
返信する
お疲れ様でした (K田@三浦半島)
2015-06-23 21:53:22
楽しいレースのレポートをありがとうございます。
自分は、来週、2年連続途中リタイアの「サロマ」です。少しでも見習って頑張ろうと思います。
返信する
感動~! (なっちゃん)
2015-06-23 18:33:29
びんたろうさん、レポートありがとうございます!!
感動やらしんどさやら嬉しさやらがいっぱいよみがえってきました!!
私のことまでありがとうございます(*^_^*)
前半はお腹の調子が悪かったんですね。
お会いしたときには治ってて良かったです!
レインボーメダルホルダー♪
あこがれです!
来年がまた楽しみですね\(^-^)/
返信する

コメントを投稿

2015年大会レポート」カテゴリの最新記事