生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

ちょっとペースが早いが・・・

2007年06月13日 23時14分22秒 | 読書
今年の読書冊数が304冊となった。年間500を目指す立場としては、かなり早いペースかもしれない。

このペースだと、大学院に入る前の、年間750冊程度も視野に入ってくる。

読書は趣味なので、ノルマ感がないのがよいのかな?

逆に、ノルマではないので、マイペースで適度に読んでいくこととしよう!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日読んだ本に・・・ | トップ | 今まで飲んでいた! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フラ夫さんの読書って…? (松本肇)
2007-06-15 14:54:36
年500~750冊って言いますが、これまたすごい量ですね。
私なんぞ、マンガを入れても月20冊がいいとこです(^^;)。まぁ、コンビニ・書店での立ち読み、ブックオフの100円本まとめ買いなどもしますが、それを入れても月50冊もいきません。

いったいそれだけの本をどうやって読んでいるのか、不思議です(^^;)。買ってるんですか?
返信する
大半は・・・ (フラ夫)
2007-06-16 07:33:42
図書館で借りています。昔、賃貸でアパートを借りたときも、「図書館が近いこと」が条件のひとつでした。

今住んでいるところは社宅なのですが、目黒区の図書館が近いし、母校の産能大学の図書館も自転車でいける距離です。放送大学の世田谷学習センターの図書館にも10分以内に行けます。

とはいいつつ、買う本も相当あります。なんせ、月、自分の教育費に10万円以上使っていますから・・・

食費と教育費で我が家の家計は火の車です(涙)

部屋は本だらけなので、整理が行き届かず、家内によくしかられます・・・
返信する
うむむむ (松本肇)
2007-06-16 08:32:20
そうですかぁ…。
古本屋ができそうですね(^◇^)。

「本1冊読んだらマイレージ100マイル」なんてあったら、私もフラ夫さんのように読むかも…
返信する
古本屋・・・ (フラ夫)
2007-06-16 13:07:58
特定の分野に限定というのなら、いい古本屋ができそうです。

ちなみに、小生、古物商の資格は持ち合わせておりません・・・残念!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。