生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

ゆ党

2024年11月02日 10時16分34秒 | その他
「野(や)党」と「与(よ)党」との間にあるのが「ゆ党」。

五十音のヤ行から「ゆ党」と呼ばれるようだ。で、国民民主党は与野党と等距離を保つ「ゆ党」路線を取る方針とのこと。今回の選挙で大幅に議席を伸ばした国民民主党は、与党からも野党からも秋波を送られている。

で、先の衆院選を振り返ると、議席を伸ばした国民民主党にしろ、れいわ新選組組にしろ、財源無視した政策を掲げた政党と私は思っている。

れいわ新選組の公約である消費税廃止。消費税廃止なんて、もう不可能にもかかわらず、それを公約に掲げる政党。。。そんな政党に投票する国民は何を考えているのか不明・・・

国民民主党の103万円の壁を178万円にアップする公約も、7.6兆円の財源が必要となる。

それでなくても、国の借金である国債等の合計が1,255兆円と、国民1人当たりで考えると1,000万円を超えている。こんな状況で、国民の手取りを増やす政策を公約に掲げるのはまともな感覚とは思えない。

しかし、減税は有権者に取って福音に響き、正しい判断をねじ曲げてしまう。借金まみれの日本を少しでもまともにしようという政策は、国民の痛みを伴う。

ただ、あまりに弱い与党は、国民民主党の公約実現を考えるそうだ・・・これ以上、国の借金を増やして、貴重な税収が借金の金利で浪費されることを危惧するのは杞憂なのだろうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兵庫県知事選2024 | トップ | 【改悪】青春18きっぷ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。