新横浜での在来線から新幹線への乗換時間は7分だったのですが・・・
14時12分に横浜線で新横浜に到着!PCを抱えて、新幹線のホームに到着したのは、1つ前の14時16分発こだまの扉がしまった瞬間。隣に到着する、14時19分発ののぞみのホームでは、すでに「列車がきます。ご注意ください」の表示が!
本当、ギリギリでしたが、無事、新幹線に乗り込むことができてよかったです。
もう静岡県に入っていたのですね。
アウトレットパークでの買い物が予想より少なかったので、1時間半前倒しで帰ることができます。我が家の車は5人乗りなので、行きは長男と次男が電車で南大沢に来ました。帰りは長男の運転で帰ることとなるのですが、昨日、あんなに飲んでいたけど大丈夫だろうか?
あと、新幹線の中ですが、大人も、子供も、結構、ケホケホ咳をしている人が多いです。インフルとかじゃなければいいのですが・・・。
今回の帰省は大変でした。
なんせ、年賀状が印刷できないということから、ノートPCを持ち帰らなければならなったのがケチの付き始め。重いPCを抱えて出勤したが、平塚の火災で新幹線は走らず。一旦、名古屋の自宅にPCを抱えて帰るも、夜中に火災報知器が何度も何度も鳴り続ける睡眠不足の中、次の日の始発の新幹線で上京。
まあ、PCだけでなく、大学の学費の口座振替のための銀行届出も持ち帰らなければならず、わずか3日とはいえ、一時帰宅せねばならなかったのですが。
年賀状を買って、年賀状を印刷して、年賀状データを小平の自宅のPCに移して・・・と、年賀状だけでも大変でした。加えて、次男の大学の提出書類。大学提出書類の保証人欄に記入し、大学生協の書類を書いて、共済を申し込んで、印鑑を押して・・・と大学入学も色々と大変なのでした。更に、入学式のためのスーツを買って、ネクタイを買って、ベルトを買って、ワイシャツを買って、靴を買って・・・と色々と買わなければならず。長男の自転車が破壊され、新しい自転車を購入するというオマケもありました。
昨日の夜は、両親も交えて、国分寺で次男の誕生日兼大学合格祝いの会。飲み放題だったので、成人になった長男もアルコールを飲んでの大騒ぎ。あと2年で次男もアルコールが飲めるので、もっと大変になるのでしょうね。
で、今日はアウトレットで次男の服を買って、両親と一緒に昼食を食べて・・・新幹線で名古屋に。来週も帰省はするのですが、今回はきつかったですね。
おととい、「横浜市内に」という記事を書いたのだが、再び横浜市内に向かっている。
現在、町田駅。本当は新横浜16時頃の新幹線に乗るはずだったが、今しがた、ネットで予約を変更して、14時19分の新幹線に乗ることとした。
今日は両親と三井アウトレットパーク南大沢に行ったので、そのまま南大沢から京王線で橋本に出て、横浜線で新横浜を目指しているのだ。新横浜での乗換時間はわずか7分。ちょっとでも横浜線が遅れるとアウトである。まあ、その時は、再度、予約を延長するだけなのだが。
新横浜まで、あと5駅。無事到着することを祈っている。