写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

女の子らしくなった孫姫と差別用語

2016年11月06日 | 家族
孫姫が誕生祝にプレゼントされたリカちゃん人形セットで一日中楽しく遊んでいた。
少し前までは赤ちゃん赤ちゃんしていたのだが、可愛らしいしぐさの一人劇場を見て、女の子らしくなったと感じた。
そして、ふと思い出したのが「女の子らしい」「男の子らしい」と言う言葉が差別用語だと言われた事でした。
男女同権、同一労働・同一賃金が叫ばれて久しい。
男と女で差別してはいけない。
最もである。
次女は長年会社で人権問題を担当し、社内・外に向けて発信する文書などを、人権の立場からチェックを入れていた。
そのような事から、私のちょっとした言葉でも、「あっ、お父さん、それは差別用語だよ!」とよく指摘されていた。
「つんぼ・おし・めくら・かたわ・けとう・びっこ・バカチョン・・・・」
数え上げれば切りがないない。
「つんぼさじき」とは言えない。蚊帳の外と言うらしい。
蚊帳を知らない人が多いん現在では仲間外れとも言う。
言い換えられる言葉が有ればいいが・・・!?
冒頭の「~らしい」もダメと娘から教わった。
その娘も4歳の女の子の母親になり、リカちゃん人形遊びをしているわが子を見て、女の子らしくなったと実感している。
さて、あなたなら「女の子らしい」をどう表現しますか?
午後には3人とも帰って行った。
二人だけの静かな我が家に戻った。


.風景写真

四季の風景写真