今日は今年初めての夏日で暑い!
屋根のペンキ塗りも水分補給が欠かせない。
今日は午後から所用で出かけて、ペンキ塗りも午前中だけで午後はひと休み。
気温はどんどん上がり、最高気温は26.4℃。
午後からのペンキ塗りを休んで正解でした。
13時頃、屋根の表面温度を測定すると、白いトタン屋根の温度は36.4℃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/60a05338708b08d18b9e981db59fbf67.jpg)
塗り終わったモスグリーンのカラーベスト屋根の表面温度は59.4℃と、かなりの高温です。
14時~15時は、もっと熱くなったと思われます。
色の違いでこれだけの温度差が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/fde008ed6a653041d496ede6b219b6fb.jpg)
以前に載せた写真ですが、手前の白いところが高圧洗浄後で、その先の黒い所が洗浄前です。
白く塗っても時間が経つと黒くなり、あまり意味が無いことが分かりました。
その為、トタン屋根も今回はカラーベストと同じモスグリーンで統一する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/a7c6df20c466d6e3fb6e6d1c67970c86.jpg)
破風と軒樋を覆っている鋼板に錆止め入りのシーラーを塗った後、一度目の上塗りをしています。
この作業が一番面倒で二度目の上塗りが終わるのは何時になるやら・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/bbf30f6a530b1f34aa116a1e3e0266f2.jpg)
顔の日よけ対策はしていますが、手首はこの様になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/e546f138a76cfacdfcbef8d583f88a52.jpg)
同じ日焼けなら、釣りでなりたいです!(笑)
屋根のペンキ塗りも水分補給が欠かせない。
今日は午後から所用で出かけて、ペンキ塗りも午前中だけで午後はひと休み。
気温はどんどん上がり、最高気温は26.4℃。
午後からのペンキ塗りを休んで正解でした。
13時頃、屋根の表面温度を測定すると、白いトタン屋根の温度は36.4℃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/60a05338708b08d18b9e981db59fbf67.jpg)
塗り終わったモスグリーンのカラーベスト屋根の表面温度は59.4℃と、かなりの高温です。
14時~15時は、もっと熱くなったと思われます。
色の違いでこれだけの温度差が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/fde008ed6a653041d496ede6b219b6fb.jpg)
以前に載せた写真ですが、手前の白いところが高圧洗浄後で、その先の黒い所が洗浄前です。
白く塗っても時間が経つと黒くなり、あまり意味が無いことが分かりました。
その為、トタン屋根も今回はカラーベストと同じモスグリーンで統一する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/a7c6df20c466d6e3fb6e6d1c67970c86.jpg)
破風と軒樋を覆っている鋼板に錆止め入りのシーラーを塗った後、一度目の上塗りをしています。
この作業が一番面倒で二度目の上塗りが終わるのは何時になるやら・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/bbf30f6a530b1f34aa116a1e3e0266f2.jpg)
顔の日よけ対策はしていますが、手首はこの様になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/e546f138a76cfacdfcbef8d583f88a52.jpg)
同じ日焼けなら、釣りでなりたいです!(笑)