写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

ジェット水流歯ブラシの快適化

2018年11月14日 | DIY
半年ほど前からジェット水流歯ブラシを使っている。
使った後の爽やかな感じは、なんとも言えないほど気持ち良い!
私は歯並びが悪く食べかすが歯に挟まり易く、歯間歯ブラシで苦労して除去していた。
それが、いとも簡単に取れるだけでなく、歯肉へのマッサージ効果で歯ぐきが締まり歯周ポケットも目に見えて改善された。
今では、もっと早くから使っておけばよかったと思っている。


欠点を上げるなら、強い水流で食べかすなどを弾き飛ばした後の水が口からこぼれ落ちる。
このこぼれ落ちる水が、洗面台に落ちてくれれば良いのだが、一部がノズルを伝わって手が濡れる事である。


手が濡れない方法が無いか思案した。
思い付いたのはノズルを伝わりグリップに落ちてくる水滴を、ノズルの根元に着けた小さな円盤で阻止しする事だった。
取り敢えず牛乳パックを切り抜き、試作した。
試してみると、中々具合が良い!!


これを3mm厚のプラスチック板で作る事にした。
グリップより少し大きめにした。


ノズルより小さめの穴を開ける。


リーマーで削り、ノズルの根元の大きさに合わす。


サンダーで削ると、あっと言う間に円盤が出来上がる。


削り終わった円盤


少しでも水滴が落ちやすいよう円盤の縁にエッジを立てる。


更に、円盤を回り込んでグリップに水が届かないよう隙間を作る事にした。
圧着端子の両端を切り取ってスペーサーを作りはめ込むと、まるであつらえたみたいにぴったりはまった。


出来上がりですが、エッジの向きを何方にした方が効果的なのか迷っている。
それぞれの方向で試すことにした。


試してみると、手が濡れる事は殆んど無くなった。


コロンブスの卵みたいに、いとも簡単な仕掛けだが効果は大きい。
この仕掛け、実用新案にならないかな!?

.風景写真

四季の風景写真