グリーン簾としてオカワカメを玄関先に植えているが、高さ1間、幅2間のネットはすっかり覆われ簾の機能は満点である。
しかし成長の勢いが早く、手入れしないと蔓が伸びて屋根を覆う事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/1c4dc08b9bb10c84f7b0f26b75976f94.jpg)
正面からだと蔓の伸び具合が分からないが、横から見ると良く分かる。
前回の剪定から2週間ほどだが、この様に蔓が伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/b473b281cea65155c70034172e2076d8.jpg)
その為、定期的に選定している。
今回も切り落とした蔓でこの様になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/432686b0552410890070888e109f3107.jpg)
オカワカメは滋養に富み体にいいと言うが、二人では食べ切れない。
今回採った大量のオカワカメは、子供たちに分配した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/b424f35c9e07f0b050f03bb8b1ba2300.jpg)
剪定が終わりスッキリしても、日除け効果は変わらず高い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/abc416fdc19cac3f08b0cc9df78b3806.jpg)
これからも定期的な選定は続く事になる!!
グリーン簾と栄養補給に活躍するオカワカメは重宝している!!
剪定したという事は食べるのが追いつかなかったという事です?
全てを刈り取らなかったのは今年の来道は無し?ですかね。
放置したら家が乗っ取られそうですね。
うちのは劣悪環境に、幅一間、高さ1.5メートルに抑えられ、葉っぱの大きさはそちらの半分以下です。
幸せなオカワカメと不幸なオカワカメを見てるようです(笑)
食べ切れないから剪定しているのではなく、剪定しないと蔓が伸びて屋根を覆う事になります。
そうしない為に二週間ごとに剪定しています。
それと、今年は色々と用事が立て込んでいて、残念ですが北海道には行けそうもありません。
でも、東北の紅葉巡りに出掛けたいと思っています。
幸せかどうかは分かりませんよ!?
蔓を伸ばすと切り取られるなど、虐められていると訴えられそうです!(笑)
オカワカメとゴーヤはグリーン簾には最適ですね。
太陽光を遮るだけでなく滋養豊富な葉やゴーヤは料理に欠かせません。
オカワカメが来年は北海道にも進出ですか!!
それは楽しみですね!!