写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

カワセミに遭遇

2025年01月23日 | 思い出
散歩道は一級河川沿いの堤や屋敷林に沿った農道を歩いている。
屋敷林の側には小さな用水路が有り、その反対側が田んぼになっている。


この用水路には小魚が住んでいる。
その小魚を狙ってカワセミが住み着いている。
ここ2週間ほど前から時々カワセミを見る事が多くなった。
今日もカワセミと遭遇し、写真に撮る事が出来た。
これは屋敷林の小枝にとまって川面をじっと見つめる姿です。


道路脇から水面を見つめる姿です。


先日は3回ほど水面に飛び込む姿を見る事が出来たが、残念ながら今日はそれを見ることは無かった。
私が立ち止まりこの写真を撮っている時、ジョギングで私を追い越しカワセミから1mほどの所を走り抜けたが、カワセミは飛び去らないでじっとしていた。
歩いて近づくと必ず飛び去っていたので、逃げないのは初めての経験である。
早足で一定のリズムで近づくと、危険と感じないのだろうか?
不思議な感じだった!?
カワセミと逢うと嬉しくなる。
散歩道の楽しみの一つになっている。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kenharu)
2025-01-24 09:51:46
散歩道にカワセミとは羨ましいです。
カワセミは「空飛ぶ宝石」。
構造色の背中に日が当たると宝石のように輝きますね。
散歩の脚をとめて良い写真を撮って下さい。
楽しみにしてます(•ө•)♡
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2025-01-24 10:57:22
家の給餌台にメジロは来なくても散歩中にカワセミが見られたらうれしいでしょうね。
明日はメジロが来るかも・・・(笑)
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2025-01-24 12:29:57
>kenharu さんへ
空飛ぶ宝石とは良く言ったものですね!
本当に奇麗で何時までも見ていられます。
でも、じっとしている時間は短く、直ぐに飛び去ります。
それにコンパクトデジカメの手持ち撮影ですので奇麗に撮るのは難しいです。
でも、散歩で出会えると嬉しいです。
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2025-01-24 12:50:12
>ふくろうキャンカー さんへ
メジロには未だ会えていませんが、カワセミに逢えるようになりました。
飛ぶ時に見せる背中の光輝くコバルトブルーは奇麗で見惚れます。
散歩で逢えると、気分は最高です。
返信する

コメントを投稿