今朝、老人会の会長が敬老の日の記念品を届けてくれた。
昨年も同じ時期に届けて頂いたので驚きはしなかったが今日は2個差し出され、改めて妻も後期高齢者の仲間入りした事を実感した。
同じ物でない方が良いでしょうと気を使って戴き、大きさの違う箱を頂いた。
箱を開くと小袋に入った佃煮とインスタントの味噌汁にスープの詰め合わせだった。
これはキャンピングカーでの車旅にうってつけの品物である。
私達には大変気の利いた品物だった。
ご丁寧な挨拶状も一緒に添えられていた。
それには、75歳以上の方々の長寿を敬愛する趣旨で記念品を贈呈していますと、綴られていた。
そして、敬老祝賀会は昨年に続いてコロナで中止とも記されていた。
何れにしても、毎年夫婦で記念品が貰えるよう元気で過ごしたいと願っている。
越谷市はなーんにもくれませんよ。
などと、ひがむのはいけませんかね(笑)
ありがとうございます。
あっちが痛いこっちも痛いと言いながらも、何とか過ごしています。
皆さんとお会いしたいのですが、今年は北海道行きは中止しました。
10月に東北地方の紅葉巡りをしたいと考えていますが、予定は未定でどうなることやら⁉️
xx地区社会福祉協議会からの記念品贈呈となっているので、市全体の行事になっているのかは分かりません。
それとは別に、市からは75歳で¥5000-、80歳で1万円、以下5年ごとに1万円の祝い金がでます。後何回祝い金を貰えるかな!?(笑)