ティッシュペーパーは色々と使えて便利である。
キャンピングカーでも重宝している。
車では座ったままティッシュペーパーが取れるようティッシュボックス3個を壁に取り付けている。
助手席の後ろ側のティッシュは運転席から簡単に取り出す事が出来、使用後はその下に置いているゴミ箱に捨てられるようになっている。
テーブの座席脇には前と後の壁に、それぞれティッシュボックスを取り付けている。
座ったまま必要な時に立つことなく手を伸ばせばすぐに取れる。
ティッシュボックスは昔から取り付けていたが、最近のティッシュは薄くて小さくなったので古いボックスだと隙間だらけになっていた。
その為、小さなティッシュボックスに取り換えた。
左の大きな茶色のボックが古いもので、右の小さく白いボックスが今回取り付けた新しいボックスである。
取り替えようと思いながら先延ばしになっていたが、漸く取り替える事が出来た。
快適化と言うより見た目だけの改善だが、気分的にすっきりした。
我が家も何個か取り付けてますが古くなってます。
物まねで交換したいです。
テーブルの後部席に座るとティッシュに手が届かなくて困っていますので。
ティッシュボックスは100均ですか?
マグネットコンパクトティッシュケース と言うもので、サイズは幅(115)長さ(215)高さ(55)です。
袋入りティッシュペーパー用です。
サイズも色々あるようですが、私はこれを選びました。
裏はマグネットが付いていて冷蔵庫の様な鉄板に張り付くようになっていますが、マグネットを取り外しマジックテープで取り付けました。
100均ではなくてネットで取り寄せました。
元々は裏にマグネットが付いていて、冷蔵庫の扉などに張り付くようになっています。
その為か値段はそれなりでした。
今回はわざわざそのマグネットを剥がしマジックテープで取り付けるように直しました。
マグネットコンパクトティッシュケースで検索すると見つかると思います。