キャンピングカーの車内は土足禁止で、家と同じように生活している。
車には床の形に合わせてカットしたカーペットを敷き込んでいるが、料理や食事などで汚れる事が有る。
その為、カーペットを取り外し洗浄する事にした。
カーペットの下にはソフトマットを敷いている。
その為、普通のカーペットが柔らかな厚手の高級カーペットに変身。
ソフトマットは断熱性があり、居住性もアップ!!
取り外したカーペットに洗剤を溶かした水を振りかけ、デッキブラシで丁寧に擦って汚れを落とす。
裏返して裏側も同様にデッキブラシで汚れを落とす。
この状態で暫く放置してから表側と裏側を再度デッキブラシで擦り、徹底的に汚れを落とす。
その後、高圧洗浄機で洗剤を洗い流す。
泡が消えるまで表側と裏側を繰り返し洗浄する。
泡が出なくなると完了である。
暫くフェンスに掛けて水切りをしてから、物干し竿で2日ほど乾かして完了。
洗浄したカーペットを敷くと、何となく気分も爽やかになる。
床面は広いだけに爽やかな気分になるでしょうね。
相変わらずの徹底した仕事ぶりに脱帽。これに見習って、半端に磨いただけのヘッドライトカバーを、今度はきちんと磨き直してみようかと思ってます。
マット、汚れは目立たなくても意外と汚れてますのでスッキリしたでしょう。
我が家は今年は洗浄してません。
来年春の出動が終わってから実施するつもりです。
時期も時期ですが今からは無理ですけどね。
洗浄前と後、見ただけでは余り変わり映えしませんが、おっしゃる通り気分的に爽やかになります。(笑)
私の車もヘッドライトカバーが汚れてきました。
そろそろ磨く必要がありますが、後回しになっています。
来春までに行えば良いかな!?
いよいよボケ始めた様です!!( ノД`)シクシク…
修正させてもらいました。
我が家もカーペットの洗浄は毎年ではありません。
今年は汁物を落とし直ぐに拭いたのですが、裏側が滲みになっていました。
その為に取り外し洗浄しました。