毎日散歩している6kmの散歩道には大きな物流センターが3カ所ある。
その内の一つが毎年お祭りを開催していたが、コロナで4年間中止されていた。
そのお祭りが5年振りに再会されたのが今日だった。
全く知らないで歩いていたが、物流センターの敷地内に沢山のテントが張られ、何時もと違う雰囲気でお祭りと分かった。
このお祭りは従業員とその家族、出入の業者、近隣の住民などへの感謝のイベントになっている。
立ち寄るとビルの側面に大きな垂れ幕が下がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/3f3211d70dff8753a8d8557a190a7985.jpg)
受付で入場整理券に名前と人数を記入するが、この半券が豪華な景品の抽選券になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/95ebad9fb6470a9b9c14e3a803072be0.jpg)
そしてプログラムを渡される。
ステージショー等、楽しい催しが並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/d6a5ffc8aa0152b64fd06960c4cad595.jpg)
さらに場内で使える¥2000-/人の金券も付いている。
何と二人で¥4000ーである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/3b00e48e7201f967f99695c9201b2125.jpg)
小さな子供達も楽しめるようになっている。
これは滑り台になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/d93ce76b9de0b16d4ee6fc30a8ece512.jpg)
ヨウヨウ釣りや射的等々色々と有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/964a0d97fcabd9af6199d26fd1482d07.jpg)
売店もたくさん並んでいて、貰った金券で買えるようになっている。
一部ですが写真で紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/981772c5d3e984dfb5d1b8e045da9585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/7aadd3387546415276deb143960f5202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/1b51f6b38d3c3eab7a22bed9d30b189f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/9cf624aa39a646c0e665788469c416be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/cdeaf49b1a5c8c9a7fed300b8f226922.jpg)
祭りと言えば餅つきである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/6457393f035070a3a4aaa0237e20b91e.jpg)
先ずはつきたての海苔餅ともつ煮込みうどんを頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/922d8f2939e7f2283dee2d43425f2786.jpg)
ここでは野菜の詰め放題!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/6da895a70a666bc79f6ddfe10904fb3c.jpg)
ミカンの詰め放題も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/aabc72a307b1e1104d395333ff8dc742.jpg)
この詰め放題はそれぞれ一袋¥300-で参加できる。
舞台では地元高校生による吹奏楽が演奏され、雰囲気を盛り上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/9b8ea954100361b9aba50d6c8005cc9b.jpg)
売店で買った食べ物を食べる場所にはブルーシートが広げられ、自由にくつろげる様になっていて、ゴミ箱も完備している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/b4b5f26f5a51ac05177811ecc9804e7d.jpg)
貰った金券は食べ物だけでは使い切れないので、持ち帰れるものをまとめ買いする人が多かった。
¥300-の詰め放題で持ち帰ったミカンは2袋で60個以上有った。
野菜は1袋だがこの通り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/dcd78bdc43bd1b087f332995c0c26c13.jpg)
楽しく、そしてお腹が一杯になるお祭りだった。
散歩での出会いは人だけでなく、この様な事もある。
詰め放題の野菜にミカンなど、重くて歩いて持ち帰るのは無理でした。
私だけ歩いて帰り車で会場に引き返し、妻と荷物を乗せて帰りましたよ!!
持ち帰りの荷物も大変だったでしょう。
昨今の物価上昇、有難いお祭りですね。
コロナを除いて毎年この時期に開催されていて、今年で42回目と歴史ある行事になっています。
金券で購入する屋台は普通の値段ですが、市販価格より安い飲み物や詰め放題コーナーは現金になっています。
因みに缶コーヒーは@50-円、缶ビールは@100円と安く、皆さん6本入りを次々と買っていました。
野菜とミカンの詰め放題が重くて、ほくほく顔で持ち帰る事は出来ませんでした。
妻を残し私が歩いて家に帰り、車で会場に引き返し妻と荷物を積んで帰りました。(笑)
ビックリ仰天です。
こんなオイシイ話はめったにないでしょう。
散歩をやめにして、お土産抱えてホクホク顔で帰宅するお二人が目に見えるようです。