雨がふっています
久しぶりの雨。
なぜか、気もちがおちつきます
今日 お休みのチットは
朝ごはんのあと、二度ネ(寝)して
おきてきません。
・・・・・
お茶でものもうかな。
<竜須絞股蘭茶>
「りゅうすこうこらん茶」は、
海草みたいな ほそくてながいクキのお茶。
ほんのり甘い
中国のお茶で、
めずらしいし、おいしいので、
クリンたち、今・はまっています
中国には
ミン(かんじ:明)という国の時代が
あったらしい。
そして
その時代の、さいこうのお茶の本に、
お茶をのむのにふさわしいシーンをかいた
ぽえむ(かんじ:詩)があるって
きいてます
たとえば
「軽陰微雨」
という時。
それは
「うすぐもりで小雨のふる時」のこと。(※許次紓「茶疏」より「飲時」の一節)
ふだん
あまりのまないけど、
中国のお茶って、
なんか 気もち・のんびりして
体にも、
いいことしてる・カンジする。
ポエムにも
「心身ともに ゆっくりしたい時(「心手�適」)」
って
かいてあります