「服を捨てること」に、つよい・拒否反応を示す
しん(親)友・チット
ですが
自分に似合わない服には、
ようしゃ(容赦)ない・冷たさを 見せます!!
「
このプルオーバー、襟ぐりが深くてだらしなく見えるし、
太って見え
2回しか着なかったけど、捨てるわ
そっちの黒Tシャツも・・、高かったわりに 顔色が悪く見えた。
雑巾にしましょ」(チット)
BEAMSぞうきん、できちゃった・・
(・・よく見ると、ペイズリー柄に おられているのに、、
なんだか、もったいないな・・
どうにかならないものか
)
と
考えていた・その時
(このソファーのひじかけカバー、ずいぶんクタクタになっちゃってるな・・
)
と、
気がつきました
(そうだ
分かい(解)した、このはぎれを 使って・・
アームクッションカバーを 作ればいいんだ
)
「ヨシ!」(かぶせて裏を縫っただけ
)
ふだん、チット
が、ねっころがって・あし(脚)をのせている
クッションのカバーだから、
これで じゅうぶんです
「クリン製・BEAMS HOME」
が
できちゃいました!!(そんなの、ショップ本家にも ありません)←
捨てるはずのカットソーでは
、他にも・・
耳かざり・リボンなども、せいさく(製作)しました🎀
わりと、お気に入り
(捨てりゃいいってもんじゃ、ありませんね 次回は「ハンガーについているスポンジ」の活用法です
)