クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

岡潔『春宵十話』感想

2022-01-22 | 本と雑誌

 余計なじょうほう(情報)が入らない時間の中で、

ゆるやかにすごす・・

 現代社会を生きる上では、あえて作るべき

「情緒復活タイムですが、、

そんな実かん(感)を、うらづけてくれる・めいちょ(名著)

出会いました。

『春宵十話(しゅんしょうじゅうわ)』

情緒のなんたるか」を教えてくれる、すごい本です!!

 書いたのは、おかきよし(岡潔)。

1901年生まれの、数学者です。

 

「ええー 数学者ぁ~~~ やだあ~話むずかしそう~

と、

 逃げかけたそこのあなた

これは、理系な本ではありません

「夏目漱石」みたいな文章を味わえる、文系のさいこうほう

みたいな本です

 

 

数学オンチなうちのチットが

数学オンチの友だちから

げき(激)オシされて、読みはじめた、『春宵十話』。

 エッセイみたいだし、寝ながら気楽に読もう~ 

なんて、

ページをめくりはじめたところ、

 あまりの内容のこ(濃)さに、

びっくりして おきあがってしまいました

 

~冒頭引用~

 人の中心は情緒である。情緒には民族の違いによっていろいろな色調のものがある。たとえば春の野にさまざまな色どりの草花があるようなものである。

私は数学の研究をつとめとしている者であって、大学を出てから今日まで三十九年間、それのみにいそしんできた。今後もそうするだろう。数学とはどういうものかというと、自らの情緒を外に表現することによって作り出す学問芸術の一つであって、知性の文字板に、欧米人が数学と呼んでいる形式に表現するものである。

私は、人には表現法が一つあればよいと思っている。それで、もし何事もなかったならば、私は私の日本的情緒を黙々とフランス語で論文に書き続ける以外、何もしなかったであろう。

私は数学なんかをして人類にどういう利益があるのだと問う人に対しては、スミレはただスミレのように咲けばよいのであって、そのことが春の野にどのような影響があろうとなかろうと、スミレのあずかり知らないことだと答えてきた。


・・・・・

 

 なんというか、春雨がトタン屋根に落ちて

パタンパタンって音がするのを きいているような、

おだやかな気持ちになる、

語りなんです。

 岡さんはすごい数学者、「多変数複素関数論」という、

何のことだか・さっぱりわからない りろん(理論)で

世界的に  みとめられた先生。

 

あの

ノーベル賞一番手と二番手(湯川秀樹と朝永振一郎)が 

学生時代に ちょうこう(聴講)し、

「物理学の講義より刺激的と お気に入りだったらしい、

 深すぎて・・、もはや数学そのものみたいな、

大学者。

そんな、

数字だけで 日常会話ができてしまいそうな

先たん(端)の人

が、

しっとりとした、心地よい名文を つらつら流し

なおかつ「文化の根本は情緒だ」と 力説するだなんて、

 ちょっと いがいすぎて、完全にやられてしまいます

 

数学できる人って、一般的に合理主義者で、

人の心の機微なんか分からない朴念仁のイメージがあるけど、、

あれは、中途半端な人たちの話なんだね

この人くらいハイレベルになると、それこそ突き抜けて

難問を解くのと同じ感覚なのかな?

やわらかくて複雑な物事の核に、、 近づいていけるんだね。。

 理路整然としながらも、数学者が抽象的な概念を明らかにすることに長けている

というのは、

こういうことなんだね~

 

と、

チットも、深く・かんしんしていました。

 あ、でも、そんなに むずかしい本じゃありません

良いこと書いてあるページに、片っぱしから・折り目をつけたくなるくらい

美しい言葉が 

おりかさなっている本です

 



【おすすめ度:きわめて。

 

 


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベランダ時間 | トップ | 李良枝『由熙』感想 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たつみ)
2022-01-22 08:17:11
クリンさん!
岡潔さんのこの本、読んでみたくなりました!ありがとうございます。
これからも楽しませていただきます。
返信する
Unknown (miki701_1941)
2022-01-22 08:19:45
40年も前に読んだ岡潔と小林秀雄の「対談人間建設」が本棚の隅にあります。感動した記憶はあるのですが、この本を読んで小林秀雄を読むようになったと思います。どこに感動したのか、じっくり再読してみます。クリンさんのおかげです。ありがとうございます。いま原田マハ「キネマの神様」にハマっています。
返信する
Unknown (soprano-motoko)
2022-01-22 09:23:28
クリンちゃんへ
おはようございます!
本の紹介のブログなのに、お茶に目がいってしまいました。すみません
熊本県の阿蘇のお茶ですね。それも大津町の工場のもの。ビックリ!
クリンちゃんは、お茶はお気に召されましたか?

大津町は「ホンダ」があるから、駅や道の駅にはバイクが飾られていますよ。
それから大津町の道の駅は品揃えがすごいですよ。
かなり広いくまモングッズコーナーもあります。

2020年1月に大津町の合唱指導を依頼されましたが、
メンバーが高齢者なので、コロナ感染防止で保留になりました。残念!
昨晩地震があり、横揺れでした。熊本地震の時間と近く、思い出しました。
コロナや災害に気をつけましょうね。
返信する
Unknown (bokupen5years)
2022-01-22 09:42:55
クリンさまこんにちは。

星5⭐️のオススメ出ましたね😊
これは絶対読ませていただきます!
文化の根本は情緒、完全理系で情緒の分からない旦那に見習ってもらいたいです💦
熊本のお茶美味そうです🫖
返信する
突き抜ける (tadaox)
2022-01-22 09:50:40
寝て読み始めた(クリン)ちゃんが、起き上がって読むほどいい本なのだと理解しました。
どのような学問でも、究めた人〈本人はそう思っていないが〉は、突き抜けていますね。
インタビューなんかでも、普通の言葉を使いながら難しそうな世界を説明してくれる。
知性の源は情緒であることを教えていただきました。
返信する
これは読まなくては! (越後美人)
2022-01-22 11:28:03
早速、本屋にゴー!です。
「文化の根本は情緒」うんうん分かる気がする。
もっと深く知りたくなりました。
よい本のご紹介、有難うございました~♪
返信する
Unknown (cforever1)
2022-01-22 11:49:43
たつみさまへ📖✨

たつみさま✨✨✨
クリン家も多すぎる本をダンシャリしていかねばならないのですが、久しぶりにこの本は図書館で借りた後、本屋さんで買ってしまいました~📖

角川ソフィア文庫の表紙も、内容に合っていてステキだな✨って思ってしまいまして🐻🌈✨

クリンより🍀
返信する
Unknown (k3kumikooo)
2022-01-22 11:54:00
星⭐️5つッ‼️
あーでも、私には面白そうより難しそうが勝ってしまう。。。
なにより、いくらちゃんが気になって、気になって、、、ゴックン
返信する
Unknown (cforever1)
2022-01-22 12:04:52
@miki701_1941 mikiさまへ📖✨

mikiさまならぜったいに岡きよしをご存じだろうなあと思っておりました✨✨
クリンたち、「岡潔」「春宵十話」という文字はどこかで見たことがあるような気がするのですが、内容を全く知らなくて💦(実家のお母さんにききましたがかなり有名な方なんだそうですね💦)

岡さんと小林ひでおさんとの対談‼️それはまさにすごそうですね💎✨✨✨
「人間建設」‼️・・・今回の春宵十話にもそのようなお話がけっこう書かれていたと思います🌈✨

岡さんは数学を探求していくうちに、物事の正誤と正邪を見きわめる直かん(勘)をつちかっていかれたのでしょうが、ご本人が「自分は1901年生まれだけど、そのころは日本全体に善行に対する家庭での教えや学校での教えがあり、社会の秩序を保って来たのはそのような道義心ににほかならない」みたいなことをおっしゃっていました。(だから現代では義務教育でやるべきとのことです)

数学と同じくらい教育をしんけんにお考えになった先生だったんだなあ~って思いました🔔🔔🔔✨✨✨

クリンより🐻🍀(原田マハさん、おもしろいですよね🎵次々新作を書かれていて、どこまで引き出しあるんだろう⁉️とおどろきます❗)
返信する
Unknown (ikuchan)
2022-01-22 12:06:04
クリンちゃん、いつも素敵で楽しく、かつためになる‼︎お話をありがとうございます‼︎

今日オススメの本〜近い内に大きな本屋さんのある北千住に行った時に)求めて来ようと思います!(最近老眼で💦全然📚読まなくなったワタシ😱💦…)老眼のハンディを超えて🤩心動かされました‼︎

クリンちゃんはいくらが大好物なのですね、そんな差し込まれてるお写真にも(お茶目なクリンちゃん😍)いつもホッとして笑えます 💕

クリンちゃんいつもはばひろい(幅広い)ちしきで楽しい記事を書いてくれてありがとうございます❣️
返信する

コメントを投稿