元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

失敗は成功のもと

2007-03-23 22:31:04 | スポーツ
島に到着し、北上。。。 早めに今日の行程を終えて、夜9時・・・テレビに かじりつきました。 昨日の高橋選手は 涙の銀メダルで感動しました。 これほどの感動をもらって、また期待してしまうのですが、選手は どんどんハードルが高くなり、大変ですね。 のほほんな気分で旅をしていますが、思わず腹筋をせずにはいられなくなりました!? 真央ちゃん、がんばれ☆ . . . 本文を読む

卒業

2007-03-22 23:57:49 | 健康
今日は 娘の小学校の卒業式でした。 セレモニーが始まり、正装で集まった席の後ろの方に、私たち夫婦で座っていました。 終了後… 二人が頭に描いていたことは 同じでした。 「今度、私の…俺の…セレモニーっていうたら・・・葬式かな・・・」 「わかれへんやない…結婚式するかもしれへんし、、、、」 娘の記念すべき巣立ちの日というのに、私たちは 日頃から勝手な親なのです。 最近、主人は 私に…「長男やと思っと . . . 本文を読む

生きていく

2007-03-21 23:17:50 | 健康
 朝いちばん、電話がなりました。 兵庫県内某所の生涯大学のご担当の方より、講座講師のご依頼でした。 老人大学というと、まだ尚学ぼうという意欲をお持ちの現役の皆さんには 似つかわしくありませんね。 最近は “生涯大学”と呼ばれ、大学と連動をして生涯学習講座を各地で開催されています。 兵庫県内で、何度か講師として、お手伝いをさせていただいています。 その学ぶ熱気は すごいのです! 皆さんの半分+アルフ . . . 本文を読む

脚が 長くなる!

2007-03-20 23:03:37 | 健康
ターザンを読みながら、宝塚ゆうゆう体操へ…。 今回のテーマは 「最新常識」 比較的、新しいエクササイズやフィットネスプログラムが紹介されていました。 常識の最新??? 長い間お付き合いいただいている教室の皆さんは 色々な知識もお伝えし、運動の本質を分かっていただいているとは 思いますが、「今」「何を」を求めていらっしゃるかな~? じんわり効き、じっくり長く継続する質の良い効果を味わっていただきたい . . . 本文を読む

たばこ

2007-03-19 22:06:06 | 健康
美味しいものを食べに行って、すごくすごく残念なのが、禁煙となっていないお店で食べた時。 食事は まずくなるし、身体中が タバコ臭くなるし、身体には悪いし…。 禁煙ショップでない店を選んだのが悪いのだけど、美味しかったけど、臭いよね~!? と、帰ってから 洋服と自分にファブリーズを吹きかけ、それでも臭いので、洗わずによいものでも洗濯に出さなきゃならない始末!? 「なんで、タバコの箱の半分近くに、身 . . . 本文を読む

猫背矯正ベルト

2007-03-18 19:52:47 | 健康
今週は 娘の卒業式。 娘と2人揃って、美容院に行ってきました。 「肩こり、ヒドイんですよ~」と、美容師さん。 でも、来るたび… 「ストレッチしますからね~!」と言っているけれど… 「していたら、とっくに治っているかもよ!?」と言うと… 「でも、本当に身体が 変わるんですか?」…と、美容師さん。 身体は 必ず変わります、まだ知らないなんて、かわいそう~。 “食べてみて!これ美味しいから!!”って美 . . . 本文を読む

2007-03-17 23:57:09 | 健康
本日、新規のパーソナルトレーニングを行いました。 新規のクライアントの方には 健康評価のために問診を取ります。 その中に、運動制限が考えられる整形外科的疾患・呼吸循環器系疾患・冠動脈疾患のリスクファクター、その他既往歴、投薬についてのご質問を行います。 本日の新聞で、「日本動脈硬化学会は 脳梗塞や狭心症など動脈硬化性疾患の予防や治療に使う診療指針を4月に改定。 従来使っていた総コレステロール(22 . . . 本文を読む

生涯現役

2007-03-16 21:59:15 | 健康
神戸ゆうゆう体操は 前半クラスは 40歳代~70歳(ナイショだけど+うん歳)の女性ばかりの17名… 後半クラスは 70歳代~88歳までの24名で、男性のほうが半数以上多いのです。 「次のクラスは 熱気ムンムンだよね~」と、前半クラスでヒソヒソ話!? そうなんですよね…  「良い香りが プ~ンと、するしね、、女性は ちゃんとお化粧してオシャレしてるしね、、、、」 そうそう…体操だけでなく、グループで . . . 本文を読む

生き様

2007-03-15 22:49:23 | 健康
月曜、水曜、木曜は 病院での運動指導を行います。 自分自身の体は ほとんど動かしません。 患者さんの体全体、痛みがある関節周辺、筋肉の量や動きをジッと見て、今必要、可能、有効なエクササイズを2、3個選択します。 お薬を渡すようにエクササイズを伝える仕事をしています。 その他、ゆうゆう体操など健康増進のためのクラスで自分もたくさん体を動かしている日は 疲れを感じないのですが、病院での指導後は 背中に . . . 本文を読む

食事と運動

2007-03-14 21:33:09 | 健康
栄養士のさむがりねこさんから こんなご質問を頂きました。 「最近社会問題にもなっている、お腹周りの脂肪を落とすのに効果的な体の動かし方なんて、ありますか? 食事にも運動にも問題のある患者さんが多くて、困ってます・・・。」 メタボリックシンドロームなどの内科的疾患に関わる肥満はもちろんのこと、過体重による膝、腰などの関節障害や血管、神経への圧迫障害など、運動指導の立場でも「食事にも気をつけてくださ . . . 本文を読む