閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

巻き取り

2009-11-10 20:32:54 | 日々
Mの展示が無事終了しまして、
(2週間休みなしというのは長かったですね)
昨日は撤収のお手伝いに行ってきました。

展示物そのものは軽いものばかりなのですが、ケースは重いし、
そのどちらもが傷つきやすいので、扱いがややこしいのです。
200メートルの寒冷紗の巻き取りが超たいへんでした。
いやぁ、今後しばらく寒冷紗は見たくない感じ(笑)
スタッフ&助っ人の皆様、ありがとうございました。

 
日に100人前後、多い日には300人以上の来客のある現場に
居合わせてみて、実感したのは、
「世の中にはいろんなヒトがいるんだ~!」
ということでした。
(あたりまえですが…ふだん家にいると、猫以外には、
配達の人くらいしか会うことがないもんですから…)

何に興味があるか。
どんな反応をするか。
そういうことだけではなく。

たとえば、何かの情報を文字で書いて掲示してあると、
それを見る人と、見ない人がいる。
見る人の中に、その文字を読む人と、読まない人がいる。
読む人の中に、理解する人と、誤解する人がいる。
理解のしかたはほぼひとつだが、誤解のしかたは百通りくらいある。

文字で表現することを生業(いちおう?)としている身としては、
「伝えたつもり」のことが「伝わっていない」、
「わかるはず」と思ったことが「わからない」現実を
目のあたりにして、なかなかオソロシク思いました。

Mは「ここ(会場)に住んでるんですか?」という質問を
何度も受けたそうです。
わざわざ質問して下さる人はごく一部なので、あとのほとんどの方は
誤解したままお帰りになったのかもしれません。
すみません、それは誤解ですっ。

ついでに、優秀なスタッフのT氏をMと思い込んで帰られた方は…
まあ、いいんじゃないでしょうか、そのままでも(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする