夕方、花殻摘みをしている途中カミキリ虫を発見しました。すぐに補殺。
オルトランDX撒き始めました。これからコガネ虫の産卵時期なので、新潟では枯れ込むまでの被害は少ないのですが一応。オルトランDXはカミキリ虫の登録がありませんが、同じクロチアジニンが成分のベニカマツケアはカミキリ虫の登録をとってあるので、多分効きます。
去年店長のコレクションの方にはあまり撒かなかったので、被害が数鉢ありました。深植えをしているので、枝1,2本の枯れ込みで済んでいます。でも近所のイチジクが大きくなってきたのでそこから群れでやってくるかも・・・。今年は花後の追肥と夏の終わりの追肥に一緒に撒こうと思います。小さな森ではほとんどアブラムシが出ないので春先は使用しませんが、芽が出るころにも撒いておくと、他の農薬の使用回数をかなり減らせると思います。
↑成虫に食害された痕
イギリスではカミキリ虫はいないそうです。羨ましい!!
↑チャールズダーウィン
↑フォールスタッフ
↑ストロベリーヒル
夏の花になってきました。
↑ニューサイラン
株分けしようと思ったのですが置く場所に困るのでそのまま頑張ってもらっています。花が7本?根詰まりしている感じです。早く花壇が完成しないかな~。