小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

カミキリ虫発見!

2015年06月19日 19時55分24秒 | 農薬散布履歴

夕方、花殻摘みをしている途中カミキリ虫を発見しました。すぐに補殺。

オルトランDX撒き始めました。これからコガネ虫の産卵時期なので、新潟では枯れ込むまでの被害は少ないのですが一応。オルトランDXはカミキリ虫の登録がありませんが、同じクロチアジニンが成分のベニカマツケアはカミキリ虫の登録をとってあるので、多分効きます。

去年店長のコレクションの方にはあまり撒かなかったので、被害が数鉢ありました。深植えをしているので、枝1,2本の枯れ込みで済んでいます。でも近所のイチジクが大きくなってきたのでそこから群れでやってくるかも・・・。今年は花後の追肥と夏の終わりの追肥に一緒に撒こうと思います。小さな森ではほとんどアブラムシが出ないので春先は使用しませんが、芽が出るころにも撒いておくと、他の農薬の使用回数をかなり減らせると思います。

↑成虫に食害された痕

イギリスではカミキリ虫はいないそうです。羨ましい!!

 

↑チャールズダーウィン

↑フォールスタッフ

↑ストロベリーヒル

夏の花になってきました。

↑ニューサイラン

株分けしようと思ったのですが置く場所に困るのでそのまま頑張ってもらっています。花が7本?根詰まりしている感じです。早く花壇が完成しないかな~。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分時間

2015年06月19日 06時09分28秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

未来の自分のために日焼け止めを塗り健康に留意する暮らしを日々しています。5歳年上の友人たちの首の皺が気に成り出し、枕の高さを低くしました。深いしわが浅くなり一人ほくそえんでいますが、一年以上かかりやっとです。

多食より旬の物、無駄に食べるなんて勿体無いです。更に地域の味や想い出の味を大事し始めたところです。朝食のアスパラガスが噛みきれなくなっている夫を見ると、ふるさと納税より自己投資のインプラントにしたらとおせっかいです。切り方を変えたり一口サイズにしたり。元気で美味しい物食べて暮らしたいだけな夫に代わって歯科医師には伝えてありますが、切るとか血が出るとか縫い合わせるに拒否反応です。本人申告では幼い頃のトラウマだそうです。劣化が激しい父親に年下の夫に憧れている娘です。日常に戻りつつあります。こんにゃく麺です。一カ月で500グラム減です。リバウンドしにくいです。

 

良い肥料で秋バラに差が出ます。植物はすぐ結果が出るので続けやすいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする