ソラマメの芽が出始めました。
そう言えばスイートピーの種はファイルに片付けたままでした。春蒔きも出来るのでのんびりしてました。
24日雨降りで畑仕事はお休み、夫一人でハウス内片付けに行きました。
スイートピーの花をバラが咲く前のオベリスクに沿わせ楽しむためです。スイトピーのウドンコ病はバラには移りません。
植え付ける場所有るかしら、今年は2月下旬に室内の窓辺で種まきしています。厳しい寒さで前年晩秋蒔きは全て枯れたのに春蒔きで十分収穫出来ました。
種蒔きしようか迷うところです。
新潟意外と秋蒔き春蒔きどちらも育ちます。
つい買うのが好きで、
片付け忘れを防ぎ二重買い防止対策しないといけないお年頃です。
探し物に時間を取られるのが嫌です。
23日は中越地震から14年でした。私達夫婦にとっては結婚記念日、結婚式の日に信越線の事故で福島県を通り東京へ行きました。結婚式当日から色々なことが起きて39年目です。
何時ものプロ用スーパーで肉を買い畑の野菜を使いすき焼きでした。ネギもミズナも家庭菜園の収穫物、こんな定年後が待っていたとは、激務時代には想像できない程の穏やかさです。母の「天変地異でどんな災難も有る、工夫出来る事で苦労は無駄。」今程頑丈でもない家や女学校時代の戦争体験談は今も心に染みています。
災害の多い年でした。
穏やかでありますように。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。