小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

芋ほり日和

2018年10月16日 19時55分22秒 | 家庭菜園

雨の少ない夏でした。

春先は低温と寒風でほぼ全滅、食べ残しの紫芋をハウスの中に直植えして穂を育て植え付けしました。という事でシルクスイートは一株だけ残念でした。

一株だけですがこれだけ収穫。

新潟は田に水が入るころ寒い風が吹き荒れます。急いでも駄目なのに急いで植え付けたくなる北国の人です。昨年は自家苗なので5月の中旬以降地温が上がってから植え付けています。

 10日に昨年掘り上げていますが自家苗で少し早かったようなので遅らせています。17日は降水確率50パーセントいったん降ると数日後になります。

ツルを刈り取り夫の大好きな芋堀します。

 

焼き芋したい、畑で枯れ葉で焼き芋したら消防車が来そうです。

そんなことしてはいけない時代ですよね。シフォンケーキを焼くときにゆっくり時間を掛け焼いてもらいます。

 

 

耕耘や畝作りと作業をした、カボチャとサツマイモの天ぷらのオーダーは夫からです。

 

 

畑の一番日当たりの良い場所を選んでいます。雨が極端に少なく高温の夏結果はいかがでしょうか、食べ切れるかしら。5株だけでしたが楽しめました。

 

所で大きなサツマイモどうやって食べようかしら。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミキリムシ被害のバラ諦めました

2018年10月16日 06時35分52秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

根元が古くなると虫被害に会いやすくなります。

古い木なのでそろそろ諦め時期かもしれません。若木が数本コレクションに有るので今回諦める事にしました。虫穴を埋めても皮だけで元気が出ないままになります。国際バラとガーデニングショーの時のお土産でした。

悩むより根元からバッサリ諦めます。別れが切なく伐採は夫に頼み見ないつもりでした。

 

有難う。楽しませていただきました。ずっと二階の部屋から見続けていました。

 

 

株元は畑の南側隣地田の方に柵を設置して植え付ける予定です。クラウンプリンセス・マルガリータも切る事で再生しているので悲しがる必要も有りません。バラはどの株も芽接ぎなので髪が抜けると思えばリセット出来ます。

 

南側の柵は風よけも兼ねるので1.5メートルの高さの予定です。

稲刈りが終わり秋のうちに設置出来たら次に進めるので検討し始めています。

 

北側ハウスの戸

水道設備の整備

南側畑の転落防止柵

優先順位の高い物です。

草取りや植え付けをしながらやり直しの無いプランを考え続けています。思いつくまま突進出来た時代が懐かしいです。立ち止まりタイムロスを少なくしたい60代はそんなお年頃。種を蒔き、育て、収穫をする。手間暇かけ最高の物を育て上げられる人に自分が育つ、欲が深いでしょうか。エンドレスの楽しみです。

 

未来を思うので、懺悔しながらキラキラの未来をみています。久しぶりに次女から電話、後ろで孫か何か話がしたい様でした。tomo婆は夢をデザートに暮らしていますよ。会いたいな。

運命は私にバラ園を造らせるようです。

 

夢を形に、なりたい自分になる。不遇の時代自分の花を咲かせるのは日々の工夫、努力は肥料、後悔や妬みは病害虫になるそう思っていました。

悪意何て自分に除草剤を撒く行為だわとも。

未来を夢見ても良いでしょ。

楽しい毎日です。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする