20日はお天気が忙しく変わりアラレも一瞬降るのに時々日も差すような一日でした。夫一人で花壇の縁飾りの石を畑に搬入作業でした。私は何となく喉の奥が痛いので様子見です。
11月初旬にはミゾレが降る年も有るのでそれでも暮らしやすい、そろそろ冬タイヤに入れ替えです。ある日起きると外は真っ白の日が近づいてます。工事の打ち合わせでなかなか畑時間が取れずにいます。
22日撮影
野菜の収穫に畑に行き、ミニハクサイの畝に掛けた虫よけネットから保温シートに掛け替えします。まだ新潟市内最高気温10度以上の日が多いです。植え付け時と生育が同じ2畝のうちの1畝風当たりが強い方に掛けて見ます。ついでに雪で押しつぶされないように支柱も追加して補強します。
込み合っている所を間引き収穫、柔らかいハクサイを楽しみます。
早く風除け柵が出来ないかしら。
バラを植え付けたい。
畑も収穫以外の作業は春までお休みの時期です。
未だ咲いてました。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。