小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

植え直しのフキ

2019年05月11日 18時48分21秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

畑整備が始まる前に不要な土や伐採した木の仮置き場に使うために東側のメタセコイアの後ろを空けました。その時以前から生えて居る山フキを移動しました。

薄日が当たる里山の縁。

義母が大好きでした。

多分客土した土の中か植木について来た株だと思います。

思ったより深い位置に根が有り移動に手間が掛かったようでした。

何時ものプロ用スーパーで束ねて山フキが売られていますが、帰り支度の最後に一食分だけ収穫して調理しました。

今の時期筋張らずに美味しかったです。

山菜ですら鮮度で味が違います。

皮を剥き食べやすいサイズに切りサッと下茹でしアク抜き後、めんつゆや出汁醤油で絡めるように煮るだけ。フキの水分が出るので水は入れません。

4月の小さい葉の頃は葉ごと細かく刻み佃煮風にします。

 

娘に食べなれた季節の一品を教えながら楽しみます。

ツワブキは少し濃い味に仕上げ、山フキはさっと煮ます。

 

 

数年前までタケノコの山に悩まされたのが嘘のようです。

ほぼ除草剤処理しました。それてもまだ敷地のあちこちに細い芽が出始めています。

完全処理は難しい。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にアスファルト工事

2019年05月11日 06時32分34秒 | 耕作放棄地

 

昨年秋から始めた畑への大移動、お店は移転しました。

田の真ん中で農地なので今までのような販売は出来ないようですが、栽培しながらインターネットや地元お引き取りは良い様です。

ただ農作業車の邪魔にならないよう駐車スペースを確保します。

ハウスの不要物を処分し、戸の設置に合わせた床を作りました。

今度は外スペースの整備です。

水が溜まりいつもドロドロだった東入り口とハウスの前。

作業しやすくなりました。

今まで荒れた耕作放棄地だったので不法投棄に悩まされたりしてましたが見通しが良くなり随分減りました。それでもゼロにならないです。

5年かけ片付けてきました。

片付けの夫に付き合い畑整備を始め3年目のバラの季節がもうすぐです。

一年前倒しで整備が進んでいますが開店は来年を予定しています。

次の

娘へ仕事を委譲するための準備期間です。

私達老夫婦は裏方に回ります。

 

家庭も会社も若い世代につなげて何か喜ばれる仕事をしながら静かに暮らしたい。

定年後の選択です。

毎日楽しい、疲れるのでよく眠れます。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリチェスの種まき

2019年05月11日 06時22分59秒 | ガーデニング

 

初めての栽培です。

短日草だそうです、店の有った街灯が明るい地域では開花しなかったかもしれません。

バラも秋バラの咲きが悪くなり移転する事になりました。

植物栽培ですから環境に左右されます。

スイカ本葉が見えました。当たり前ですがスイカらしい葉です。

マメ科と言えば先日の花マメどうなったかしら。

花マメも発芽するようです。

落花生は一斉に豆が土の中から出現後、バカッと割れ葉が見え始めています。

一か月後タマネギ跡地を整地して植え付け予定です。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする