小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

鉢植えのバラも咲いて来ました

2019年05月20日 11時13分02秒 | ガーデンダイアリー

毎日水やり、4月の気温が低めだったのでコンパクトなまま蕾がついています。

鉢がおおきいのでこれから大きく育ちます。

 

 

トッタリングバイジェントリー

 

 

ゴールデンセレブレーション

キューガーデン

今日は風が強いので早めに水やりしました。コンクリートの上でないので今迄よりは水遣りが楽になりました。1日1回で葉がそれほど黄色くならない!コンクリートの上だった時には想像できません。平らに水をもらえているかどうか、芽出しの頃から水が足りているかどうかが大切です。

 

 

少し下葉が黄色の鉢植えが…。水が足りなかったのかなと反省しましたがそういえば2週間くらい前に一度鉢が倒れた株です。気温が高くなり倒れて根が切れた症状が今出ているようです。

昨日、今日と風が強め。今日は台風並みでした。15Lpotを寄せていると倒れないのですが長尺は10鉢くらい倒れたのかな???これからというときにショックです。倒れた時は、風がやむまで倒しておく、起こしたときに株元と鉢の縁のあたりの土をしっかり押さえるが対処法。風が強く空気が乾燥している日は葉に傷がつきやすいので水やりの時に葉水をかけ、鉢の中にもたっぷり水やりします。水が足りていると葉がチリチリになりにくいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアの前に砂利

2019年05月20日 06時38分06秒 | 耕作放棄地

暑くて植物の手入れが午後から夕刻帰り際になるので、そのほかの作業です。 

 

段差が有るのでコンクリート打ちも出来なかった人工林へ続く通路、木の根が地面に浮き上がっています。

いつ使用したのか分からない程の小砂利を再利用しました。

もしかして25年ぶりの出番かしら、不用品を減らします。

最高気温27度越え、暑い日でした。

水やりも夕方まで待っていました。

なので一日ハウス脇一か所づつ整備します。

仕事ではなくあくまでも遊び。

此処に子供が足を突っ込んだらアブナイ、有り得ない事を想像しながら事故を未然に防ごう。

石の上に上がりたがりソーーー。

後ろの段差も危ない、何か植えなきぁ。

整備されている暮らしは「危ない。」の感度が悪い。

未整備のまま第一回のオープンガーデンで想定外の行動が昨年多く整備を見直しています。近くに山が有り実家も製造業の中育っているので危ない箇所が分かりますが人それぞれ。

植木屋だったとはいえ町中育ちの夫は「危ない。」を共有できないことが多いです。

全体に砂利を撒き、大きな砕石を拾い終了。

使っているうちに砂利は低い所に移動する。

手作りとプロに任せる部分で思うバラ園を造り上げたい。

乾燥がさらに進んでいます。

雨が欲しいです。

優しい雨よまってまーーーす。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする