暖冬でもう少し早く大きくなるかなと思っていたのですが、ほぼ例年通りです。未だ120サイズの箱で入りそうですが、4月10日前後に箱サイズ変更になると思います。
1年育てた株大分茂ってきました。3月10日頃規定量の半分くらい追肥をしたので、明日は草取りしながら残りの半分を追肥していきたいと思います。
↑1年育てた株
左が12月に冬剪定した株、右が12月に軽く切って2月下旬にもう一度切り戻した株です。太くてしっかりした枝が出ている株はいくつか大きく育てたい方用に長めに剪定しています(この冬から裸苗の販売期間中選べるようにします)。新潟だと3月中旬までに切り戻せば1番花が遅れることなく咲いてくれます。枝の長さは大体20センチくらいに。そのまま育てたい気もしますが、1年育てた株を30センチ以上に剪定すると、品種によっては1番花の蕾が箱にこすれてしまうのが分かったのでこの2,3年は短く切るようにしています。
↑2019年11月~12月入荷の苗
↑2020年2月入荷の苗
植え付けて1か月以上経ち元肥の効き目も緩やかになっている頃なので、今シーズンの苗たちにも追肥行っていきます。
液肥もそろそろ与え始める予定です。