家籠りも2か月以上になりました。
退屈よねーー。
花が見たいです。
矢張り園芸三昧最高ーーーーー。
兼業主婦だったので家事も簡単に済ませる手抜きとも言うけれど、ついでに済ませることが多いです。
一週間夫が出来そうな調理とも呼べない献立で暮らしてみました。
嫌がる訳も無いが、娘に負担を掛けたく無い。
包丁を使わなくても何か美味しい物を探して見ました。
フードプロセッサーでタマネギを細かくしてひき肉を加え半分はハンバーグ用につなぎを足し、残りは炒め煮にしカレーになりました。ほら2品出来た。
最近ルータイプで無くフレーク物も有るので短時間でレトルトより好みのものが出来ます。1週間何とか夫ご飯で乗り切りました。多分夫一人で補助が居ないと3食作ると一日使えそう。
不慣れだと退屈している暇など無い、食べる事は生きる事です。
ご飯と味噌汁に目玉焼きのお題は終了です。
冷蔵庫も随分片付いたし、毎日の食事用意はかなりエネルギーが必要な事も、連続して見て娘の大変さが理解出来たようです。
今時男も女も無く働く時代、出来る事をする事で成りたい自分になれるかも知れません。
ワンコインお寿司とビールを凄い寒い日に食べたら冷え冷えでした。
夫はパンを買いに行った程度、残り食費はご褒美です。趣味も無く、同年代も高齢遊びまわる事も少ない。孫が来る頃何か外ご飯のスポンサーになれば爺ちゃんの株も上がる。限りある年金使い方次第でしょう。
「何食べたい。」聞き合うことが大切かしら。
造園は外仕事帰って来たら風呂と飯は当たり前位に考えていたと思うし、実際そうしてました。
イザの時優しくても知識や実践力が無ければただウロウロするだけかも知れません。
買い物に行く時夫は出来るだけドアに近い所に車を用意、娘は少しでも歩く為に駐車場で車を温めて待つ。
それぞれの優しさです。
寒さも戻ったりしてますがもう少しの辛抱です。
夫ご飯は秋までお休みです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。