小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

柵脇のバラ剪定2021 2

2021年02月25日 06時53分53秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

風が止み青空が24日朝見えました。それでもハウスは轟音が響きます。

積もるはずも無い花びらのような雪が舞います。

 

東西50メーター程の柵脇半分とメインの花壇脇の粗切りが終わりました。

風除けの椿から再開です。

角まで終われたら予定通りです。

 

ネズミが穴を開けているので椅子代わりの台の足が土中に埋まり転びそうになる、怖いです。

転倒したら自力で起き上がる自信が無い、昨年より膝痛が無いのでましかしら。

杖もネズミ穴に落ち怖さが増します。

ここから先は一列植えなので進みが早い。

さあ頑張れーーー自分です。限界まで剪定すると多分2日で終われると思えますが数年前の倍の予定で始めると「未だ頑張れるわ。」と嬉しくなる。

「無理しないでね。」は優しく聞こえるが年齢なりを受け入れるだけ。

「マイペースで頑張れーー。」

余力で冬のリベンジにジキタリスを植え付けますよーーー。作業開始の前に立ち止まり、ついでの仕事をして置くと作業効率が良い、後でと思うと時間切れになります。

老人こそ段取り第一。

前年水没でほぼ枯れてます。だから何植えても良いです。

今年の夏はどんな天候かしら、今から気になる。

ネギもタマネギもニンニクも荒らされてません。

秋の野菜の作付けのヒントが見えました。矢張りネギの壁を作ります。

一年間体調不良で手入れが雑、育ち方を見れば一目瞭然です。

枝を片付けてもらったら次は施肥と消毒です。

 

全年秋に植え付けた花苗は掘り返されて消滅してます。

初めての全滅です。

ゆかり今年の秋はスイセンの球根を植え付けるらしい。雪前秋の急ぎ仕事は全て無駄になったようです。

相手は命がけだもの。

花苗は植え付けを私サボって何もしてないので苗棚に沢山有ります。アハハ!

暫く種まきなど軽作業以外何もしていないので、肩や腕が筋肉痛と想像してましたが暖かい日で平気でした。天候の変わり目のお天気病は動けない日は集中して細かい種蒔きです。気が乗らない日は大きい物にすると2枚は蒔けます。

東側管理通路出口まで後10メーターかしら、頑張りましたねーーー。

晴れたらもう一日で終われそう。枯れたり根元から掘り起こされたバラも多くまた新しい品種が植えられます。これも喜びます。柵脇の西洋ニンジンボクも何とか育ってました。

夏には水色の花を楽しめそうです。

 

大雪で配送ご迷惑をお掛けしました。

配送がやっと例年並みに戻ってきました。

イングリッシュローズ苗格安裸苗の販売終了が近いです。

3月5日迄です。

以降は全て鉢植え付け済みとなります。

 

今朝も青空が見えてます。東側出入り口まで終われそうです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする