遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

四角豆の芋を食べてみた

2023年12月01日 | ものぐさ有機農業

以前のブログで、四角豆なる奇妙な豆を紹介しました。

針金のようなヒョロ苗を2本植えたところ、ぐんぐん成長し、次々と花が咲き、どんどん実がつきました。

11月末になると、さすがに勢いがなくなり、撤去となりました。

まずは、種の収穫。

鞘を割ると、中に種があるのが見えます。

四角豆でも種は丸かった(^.^)

この調子だと、80個ほどの種が採れそう。

でも、育てる苗は、せいぜい5本まで。それ以上では、採れ過ぎます。

残りは、花咲か爺さんよろしく、その辺にばッと撒いてみましょうか(^.^)

 

蔓やネットを撤去して、空いた場所に、正月菜でも播こうかと思い、土を耕しました。

すると、四角豆の太くなった根が、ゴロリと掘れてくるではありませんか。

調べてみると、この芋のようなものは食べられるらしい(葉や花も)。

芋と言うより、ゴボウですね(^^;

ピーナッツの臭いがすると言われていますが、私には、匂いもゴボウに感じられます。

良く水洗いしてから、包丁の背で、薄皮をこそぎ取りました。

とにかく、物が細いので大変です。

苦労して、やっとここまでこぎつけました。

15分茹でてから、恐る恐る食べてみると・・・

ほんのりと甘いジャガイモという感じです。

しかし、繊維筋がけっこうあって、気になります。

思いついて、手で皮を剥いてみたところ、1.5㎜ほどの厚さでつるりと剥けるではありませんか。

こんなことなら、包丁で苦労して薄皮を剥かずとも、茹でてから手で皮を剥けばずいぶん楽だったのに(^^;

気を取り直して、残り全部の皮を手で剥き、キンピラにしてみました。

少しクセがありますが、まあいけます。人によっては、そこが良いかも。

心配したムネヤケもなく、四角豆芋への初挑戦は終わりました(^.^)

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする