プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★不祥事続き(後編):2021年は贈収賄

2021-01-05 08:29:11 | 日記・エッセイ・コラム
 西川&安川元農水大臣の贈収賄事件は、コロナ報道に隠れて目立たないが、看過できない大問題だ。

 二人とも、どさくさに紛れて、辞任したが、農水大臣の前後任にあたるので、農水業界との癒着構造は、根が深い。

 西川は、2014年、安倍内閣で農水大臣に就任したが、政治献金問題が発覚し2015年に辞任した。ところが、2017年、安倍前総理は、内閣官房参与に任命し、長期にわたり、農水政策に携わってきた「農水族」議員のドン的存在だった。

 さて、日本の食料自給率は、カロリーベースで、40%に満たず、先進国の中で断トツの最下位にある。

 不祥事を起こしながらも、安倍・菅両総理が西川を起用し続けた現実は、その間の農水政策が、業界との癒着や利益誘導で歪められていたことを物語っている気がしてならない。