(昨日のつづき)
達磨山で富士山を撮った後は、
西海岸の戸田(へた)に下りました。
戸田の集落から少し南に入った地点から
戸田港越しの富士山を・・・と思いましたが、富士山は雲の中でした。(↑)
美しい戸田の松原も、富士山が見えないとサビシイ (´;ω;`)
戸田から大瀬崎に向かう途中に井田集落があります。
このポイントは、春になると井田の文字が菜の花に彩られ、
「視線の下から上へ、黄色い田に青い海、そして雪をいただいた富士山」
と奥に展開される景色がDoodです。(富士山がお隠れなければ・・・)
今回、戸田では隠れていた富士山も、姿を現してくれました。
o(^▽^)o
富士山が見える・見えないでは、随分感動が違います。
大瀬崎に着く頃には、富士山がどんどん鮮やかに。
撮影する位置を慎重に選べば、もっと良い絵になったかも・・・
(明日は、大瀬崎からの富士山です)
今回の撮影ミニ旅行では、達磨山の後
沼津港で昼食をと決めましたので、それ以上は伊豆半島を南に入りませんでした。
こうして、ブログをアップしていると
駿河湾に沈む西伊豆の夕陽を、また観たくなりました。
それでは、また明日(ヾ(´・ω・`)