(昨日のつづき)
砂浜の波打ち際を歩いた後
菊川の河口で 一羽のシラサギを観察することができました。
餌の小魚を狙って、忍びの歩きが面白い。
観ているうちに引き込まれました。
時々小魚ゲット。
速い動きでナカナカ、シャッターを押すタイミングが難しい。
変ったポーズが撮れました。斜めから狙うのでしょうか?
左に反転し、すばやく静かに忍び寄ります。
見返りの図 なかなかポーズが決まっています。
白い小さな魚が見えます。
白色は水場で獲物を捕る鳥には有利な色だと聞いたことがあります。
魚にから観て、白は敵と認識しにくいらしいのです・・・
水中には小魚を捉えているようです。
この間、10分位は観察していたでしょうか?
小魚を捕るシラサギとその様子を撮る私、その間に何も邪魔がありません。
幸せなヒトトキでした。(#^.^#)
(明日につづく)
一雨ごとに、ドンドン春に向かっています。
外にでると、何かに出会ったり見かけたりします。
春は、出会いや発見が多くて心が弾んできます。
それでは、ゴキゲンヨウ