菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

海王丸 まさに貴婦人

2015-08-22 | 観て歩き

 (昨日のつづき)

 

御前崎港で海王丸のセイルドリルが完了すると

多くの人達は去って行きました。

私と妻は、帰りの混雑をさけるためもあり、まだその雄姿を楽しむことにしました。

 

 

旗の向きと光の方向で、旗の白さがイマイチでしたが

存在感はさすがです。

強く美しい。貴婦人の様です。

 

 

横に回ると、旗の白さが目にまぶしい・・・

横からはその大きさがよく解ります。(全長は約110メートル)

高さは最も高いところで約50メートル。

スゴイ、感動モノです。

世界で5本の指に入るそうです。

解説の声もハッキリ聞こえてきます。

 

 

この方向なら膨らんだ旗に光が良くあたり、その白さが青空に映えます。

 

 

船尾に、日章旗が掲げてあります。

船体に、青い二本線。

解説によれば、大型帆船で超有名な日本丸と海王丸はほぼ同じ。

船体はもちろん帆などの大きさ・数・構造などは同じだそうです。

見分け方としては、船体のライン。

日本丸のラインは青の一本線だそうです。

 

 

先頭の方では、大人の人達が集まっていました。

教官たちでしょうか?

 

 

船を降りた高校生と思われる練習生が、ボチボチ帰ってきました。

 

(明日は、海王丸の最終)

 

今日は、クロスバイクで御前崎まで行っていました。

久しぶりの長距離(私にとって)と炎天下・・・

なので、けっこう疲れました。

その様子は、後日アップします。

 

それでは、ゴキゲンヨウ