写真は、昨日のつづき
5/17 尾道散策のスナップです。
西国寺の三重の塔が、青空に映えて美しい !
百度石がありました。
持善院から大山寺への小道から 新尾道大橋がハッキリ見えます。 ↑
この橋は、歩行者・自転車・バイクは通行不能です。
お寺が多く、お墓も多い! 人口よりお墓が多いかも知れません。
前回来た時より、外国人観光客が多くなっている気がしました。
尾道は猫が有名ですが、この日はあまり見かけませんでした。
陽が高く暑い日だったので猫は陰にはいっているのだと思います。
御袖天満宮の屋根は、出雲大社に似たつくりです。 ↑
ケヤキも立派です。
この後は、ロープウェイで千光寺の展望台まで上がりました。
(明日につづく)
午前中、Mさんのアトリエで、O先生指導の絵の勉強会。
今回も10時から2時間程、各自が持ち寄った絵を先生に批評していただきました。
私は、秋の公募展に出そうと思っている絵など3枚観てもらいました。
メンバーの絵を含め、作者のコメント・先生の講評を聞くのは、すごく勉強になります。
(#^.^#)
4時から花の会の皆さんと菊川駅花壇の整備を1時間程やってきました。
今から反省会です。
それでは、ゴキゲンヨー