夏の粟ヶ岳散歩、最終です。
この日も、暑い粟ヶ岳でした。
唯一下りの林では、涼しい風にあたることができ、生き返りました。
濃い緑と青い空。夏本番です。↑
蜘蛛の巣ですが、ジグザグの白い糸が、あまりに目立っています。↑
調べてみると「白帯」と言い、
諸説あるようですが蜘蛛が隠れるための糸の様です。
黄色い花の下に産毛をまどった実は、カボチャの赤ちゃん。 ↑ ・ ↓
クチナシが、強い香りを放っていました。 ↑
貯水池に夏空が映っています。 ↓
夏の粟ヶ岳、人を避けて登るのも寂しい気がしましたが
意外に多くの花が観れました。
(おわり)
午前中、草取りの後半を行いました。
小さな屋敷ですが、これでやっとスッキリしました。
(#^.^#)
先日、大人のメダカが大量死して、2つの鉢が寂しくなったので
3つに分かれていた鉢を一つにまとめました。
大量死の原因は寿命に加え、暑さと酸欠かも知れません。
それでは、みなさんゴキゲンヨー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます