6/16 下呂市と王滝村の境、白草山をハイキングしました。
そのつづき(最終)です
(#^.^#)
本格的な登山道は終わり、緑が鮮やかな沢沿いまでかえってきました。 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/f5688b66859e142c05a49649aade482a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/26aac5b108016cdfec872ba0fe50cc86.jpg)
沢沿いにオシダ(ヤマソテツ)が鮮やかです。 ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/1f0a49ffada54555cc2ee26c3eecc661.jpg)
澤の音とヒグラシの声が染み入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/02fe92a857fa39b9a17f07aae7662381.jpg)
林道まで戻りました。 ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/27a10c53186b301e2c4dec4029e5db99.jpg)
沢の脇にヤグルマソウでしょうか?咲いていました。 清楚な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/f51cba5664d82751335eed51d536df3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/5938466ea8cb4c0b79e0358f169aea7e.jpg)
せり出した岩の方状節理が見事です。 ↑
でも、崩れやすいのでご注意を ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/3f4dc72ba32e03e7a873f2d81fd343c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/33e167b13f45e665b141a9f280257685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/c427704f43657dfbfb72c005a4b3792e.jpg)
コアジサイが密集して咲いています。 ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
今回、初めて登った白草山はハイキングファンにお勧めの山でした。
日帰りで登山気分、森林浴、尾根伝いにあるく爽やかさ・・・
条件が良ければ御岳山以外にも百名山が臨める、魅力的な山でした。
帰りに立ち寄った日帰り温泉「付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯」も良かったです。
こちらは、ぜんぜん関係がありませんが 御前崎市 磯料理 厨(くりや)の海鮮丼
美味しかったです。 ↑
(#^.^#)
今日のゴルフコンペは天気にもメンバーにも恵まれました。
すごく暑い日になりましたが、バンカーからのチップインもあったりして
暑さも何とか乗り越え、楽しいプレイ後の懇親会も良かったです (#^.^#)
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
See you again
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます