富士宮口五合目から宝永山・御殿場口までのハイキングのつづきです。
今回は、四辻から下双子山往復です。
(#^.^#)
双子山分岐点では、下双子山に登る人と
そうでない人に分かれることになりました。
私は、Wさんの「すばらしい物が観れる」の一言で、登る組に参加。
ほんの10分程登ると下双子山のピーク。
でも、雲の中で何も見えない! すぐに下る事に・・・ ↓
上双子山の斜面 ↑ 草の緑が水玉模様のようです。
雲の中にランニングする人。一人を発見!
ひょっとすると御殿庭入口で会ったトレイルラングループの一人かも?!
双子山をすぎると大石小屋を目指します。
今歩いた道を振り返ると、 ↑ 左が下双子山、右が上双子山へのルートです。
うっすらと見えるのは、御殿場市街でしょうか?
晴れていれば、御殿場・小山・金時山方面が見えたハズです。 ↑
(明日につづく)
妻の入院が長引いていましたが
ようやく右手腱の手術と退院日が決まりました。一安心です。
ところが
家に帰ると菊川図書館から電話があり
今月18日から9月12日まで新型コロナ・緊急事態宣言摘要の関連で
「図書館展示室が使えなくなった」との話でした。
実は、8/31~9/5まで緑会展(絵画展)を同展示室で予定していたのです。
(@_@;)
代表のNさんは、既に開催案内ハガキを出した方や新聞社などへの連絡に奔走
メンバーの皆さんも非常に残念がっていました。
それでは、みなさんゴキゲンヨー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます