昨年の暮(先月)
我が家は、妻と二人だけのクリスマス・イブでした。
いつもの様に、ショートケーキをいただきました。
プラス、今回は それとは別に
ドイツのケーキ 「シュトーレン」 を初めていただきました。
菊川市の くさぶえパン工房 アルモニー のケーキ。
シュトーレンは、ドイツのお菓子。
甘い香りがするパンのようなケーキ。
甘いケーキなのに更に砂糖をまぶして食べます。
たとえが悪いのですが、
ショートケーキに蜜を掛けたような感じです。
アルモニーのパンは我が家の御用達。
いつもは食パンなどが中心ですが、
今回のケーキは珍しいケーキでチョッピリ感動です。
次の写真は、元旦の初詣の様子です。
掛川市八坂の事任八幡宮でのスナップです。
二人は、焚き火にあたる恋人?
いえ、実は小学生1・2年生くらいかな? 後ろ姿が可愛くて撮らせていただきました。
最近の子供は、後ろ姿だけでは年齢が解りません・・・(*゜▽゜*)
何回か、事任八幡宮に寄っていますが
これほどの行列を観た事はありません。
息子らと三人で並んでいると、お酒をいただいた上機嫌の氏子さんが
拝殿に並んだ3つの鈴のご利益について話してくれました。
3つの鈴の大きさは、真ん中は大きくて両脇が小さい。
お参るする人は、真ん中の大きい鈴ならご利益も大きいと思うらしく
脇を避けて真ん中に並ぶので、行列が長くなる。
実は、鈴の大小でご利益は変わらないのだけれど・・・と、笑って解説してくれました。
熱心にお参りする三人の内、右二人。
二人の願いは何だったのでしょうか・・・
願いが叶えられますように(*゜▽゜*)
(今回はスポット)
明日から三連休。
すばらしい休日でありますように・・・・
それでは、ごきげんよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます