菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

竜爪山 穂積神社から薬師岳へ

2016-10-21 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

 

竜爪山の穂積神社で一休みして再度出発。

すぐに、名物の階段の登りになります。

 

 

これが結構辛い。

今回も背負っている水4リットルを捨てたくなりますが

足慣らしですので我慢が続きます。

途中、ガリガリと音が聞こえてきました。

音源は、男性が階段に積もった土を除けている音でした。

「ご苦労様です」と一言かけて通らせていただきました。

階段保全の奉仕作業、頭が下がります。

 

 

途中、富士山ビューポイントがあります。

薄く雪をいただいているのが分かりました。

 

 

更に階段は続きます。足が重い、汗がビッショリ。

 

 

花を見つけ、人工林から自然林に入ると、気分が和みます。

 

 

ようやく薬師岳北展望地に到着。

急な登りは、ここで一旦終了。ここでも富士山を望むことができました。(↑)

 

 

 

そして竜爪山の東のピーク・薬師岳に到着。

回り人工林に囲まれていて眺望ゼロ。なので素通りして西のピークに向います。

 

(明日につづく)

 

先日(19.20)の福祉有償運送運転者講習会では、加齢による肢体不自由だけでなく

視覚・聴覚などの身体障害、精神障がい・知的障がい・発達障がいなどの

深く認識していなかった障がい者の対応もあることを改めて知りました。

更に接遇・介助では「バイステックの7原則」を学びました。

感動を覚えましたので、記事にします。

この原則(心構え)は、

福祉運送利用者だけではなく、仕事や日常の接遇でも心がけるべき大切な事でした。

1、利用者を理解する 2、利用者の意思を尊重する 3、あるがままの利用者を受け止める

4、自分の価値観で良い悪いの判断をしない 5、秘密を保持する義務

6、コントロールされた情緒的な関わり 7、胸の中の気持ちを表に出すのを助ける

興味のある方は、コチラをどうぞ。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


竜爪山 登山口から穂積神社まで

2016-10-20 | ハイキングと山登り

遡って10/4 竜爪山に登ってきました。

10/10-11 北横岳の紅葉ハイキングを計画していたので

その足慣らしのつもりでした。

 

 

平日の9時過ぎでしたが登山口は、

有料以外のスペースには多くの車が停まっていました。

ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

その入口に「水飲み場」があります。

湧水だから冷たくで美味しい。

写真のコップを見れば、その冷たさが分かるかと思います。(↑)

飲みかけのペットボトルにこの水に入れ替えてスタート。

 

 

 

入口あたりで前を歩いていた人は、すぐに見えなくなり

途中の穂積神社までに私を追い越す人が一人いました。

いずれも人生の先輩で敬服します。

私はゆっくりゆっくりマイペース。

途中、何箇所か急斜面の岩場があります。

 

 

 

白いキノコ何種類かを見かけました。

 

 

旧道と新道の合流点です。(↑)

 

 

杉並木が見えると、もうすぐ穂積神社です。

 

 

到着時には、休む人を見かけませんでしたが

足早に降りてきて下っていく、70歳前後の人がいました。(お元気です)

 

 

穂積神社で一服し、その裏の夫婦杉を見ながら北に進みます。

 

(明日につづく)

 

今日は福祉有償運送運転者講習会2日目を終了。

午前中は、講義に加え車椅子の使用方法や別途から車椅子への移動支援などの実技

午後には福祉車両運転の実技などがあり

最後に「修了証」をいただくことができました。

オメデトウ(^▽^)ゴザイマース

特養老人ホームの施設や自動車学校などでの講義は非日常で、

講習内容は知識や技術面でもナルホドと思えた場面がいくつかありました。

この講習だけで即活動できるかは疑問ですが、良い機会になりました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


天竜二俣駅から輪行バックを持って乗車

2016-10-19 | お出かけサイクリング・輪行

(昨日のつづき)

 

天竜浜名湖線を利用した輪行を楽しみました。(10/6)

天竜二俣駅でロードバイクを輪行バックに入れ、

13:41発 上りに乗車しました。

出発してすぐ、転車台に気づきましたが、うまく写真が撮れませんでした。(↓)

 

 

車窓から見える光景は、田園風景です。(↑)

天竜二俣駅での乗客は4グループ・7人ほどでした。(↓)

 

 

 

今回はロードバイクで立ち寄らなかった遠江一宮駅です。

駅舎の中には、百々や(そば)さんの青のれんが見えました。

 

 

有人駅の遠州森駅です。

やっぱり有人駅では、他駅より乗降客が多いのが分かりました。

 

 

停車時間がありましたので、一旦外に出て撮してみました。

 

 

太田川(上の上)と原谷川(上の下)を渡ると、次はお気に入りの駅です。

 

 

↑ 原谷駅を車窓から(正確には開いたドアから)は、初めてみました。

 

 

滑走路を車両後方から見ました。確かに一直線、気持ちのいい青空も・・・

 

 

桜木で下車、輪行バックは車に乗せて輪行は終了です。

楽しかった天浜線の輪行! 是非、再度実行したいと思います。

 

(輪行の巻・おわり)

 

今日は、菊川市のプラザけやきで開催された

福祉有償運転者(セダン等運転者)講習会に行ってきました。

先日、何か社会貢献の真似事をと思い、応募したのです。

今日と明日の二日間の講習会。

今日は、一日講義漬け、昼食後にはウトウトしてしまいました。

明日は実技等があるようです。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


Uターンして天竜二俣駅へ 初乗車でバタバタ

2016-10-18 | お出かけサイクリング・輪行

(昨日のつづき)

 

天竜浜名湖線の宮口駅を目指して走り、

思いがけなく「花の舞酒造」さんに到着。

花の舞は浜松の地酒です。私も浜松市民であった頃、良くいただきました。

この近くには、親戚もあり親近感があります。

 

 

 

↑ なかなかいい感じ?(*゚▽゚*)

こちらのすぐ近くに「身麻呂」(そば店)があります。

以前、Yさんと一緒に立ち寄ったのですが、

その時は休日、今回は閉店・・・縁がありませんでした。(´;ω;`)

 

 

お腹を空かして宮口駅に到着。

 

 

宮口で、登り車両見送りました。

ホームに一人いましたが、何故か乗車もせずに去りました。

 

 

たまたま駅舎の中で、仕事の打ち合わせしていた営業の方に、

店をお聞きすると・・・

近く一軒だけあるようですが、私が不安でやめました。(*゚▽゚*)

電車に乗る天竜二俣駅まで、食事は我慢しこちらでUターン、

東に向かい走りました。

 

 

天竜二俣駅に到着、さっそく食堂を探すと

駅舎の入口にホームラン軒(ラーメン屋さん)があり、繁盛していましたので

こちらに決定! 醤油ラーメンと半チャーハンを注文

昔ながらのラーメン。チャーハンはベチャッとしていて・・・

店内の張り紙には、天竜二俣で有名な豆腐店「肉厚油揚」とありました。

追加すれば良かった・・・厚揚げ大好きの私、後悔です。

 

 

電車の時刻が迫ってきたので、

急いでロードバイクを輪行バックにパッキング。

作業の途中、二俣線の関係者?が、声を掛けてくれました。

彼もロードバイクを楽しむそうです。そんな話をゆっくりしたかったのですが

乗車まであまり時間がありません。

この次の電車は1時間後ですから少し焦りました。(*゚▽゚*)

もし、間に合わなければ「転車台の見学」も考えたのですが

なんとか間に合い、乗ることができました。

2016/10/6 13:41 天竜二俣⇒桜木 650円 (↑の写真)

初めての天浜線乗車です。ヾ(*´∀`*)ノ

このバタバタも、けっこう楽しかった・・・(*゚▽゚*)

 

(明日につづく)

 

今日は、暑かった。

いいお天気だったので、島田の「バラの丘公園」に行ってきました。

小さなバラ園ですが、秋のバラが何種類も咲いて綺麗でした。

花によって香りも色々違いがあるのを知りました。

平日ですが、そこそこの人で賑わってました。

そんな中、二人ほど一眼レフカメラで撮っている人を見かけました。

私はコンデジです。後日、アップします。

自分のお土産に、小さくて丸々としたピンクのバラを一本購入。

小さな庭に植えてみました。1m位になるようです。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


鹿島橋から宮口の庚申寺へ

2016-10-17 | お出かけサイクリング・輪行

(昨日のつづき)

 

天竜浜名湖鉄道沿いのサイクリングは、鹿島橋までやってきました。

夏にはこのあたりで花火大会が開催されます。

ポスターでしか見たことは無いのですが、

鹿島橋と天浜線の鉄橋が印象的な花火大会のようです。

 

 

 

鹿島橋から天浜線の鉄橋の眺です。(↑)

 

 

西鹿島駅は、遠州鉄道西鹿島線(赤電)と天浜線との乗換駅です。(↑・↓)

 

 

天竜浜名湖線の駅とはずいぶん違った景色です。

車両が何台もあり、赤なので明るい感じです。

 

 

高い空に浮かんだ雲が鳳凰の様に見えました。

 

 

更に宮口を目指し、秋葉街道を西に進みます。

秋葉街道は、秋葉山に通じる街道です。途中、整備された常夜灯を見つけました。

昔は秋葉詣で沢山の人が往来したようです。

 

 

宮口駅を目指したのですが

途中、寄り道して道を誤り、浜北明神池運動公園に来てしまいました。

そこから下るとお寺があり

通りかかった方に道を教えていただきました。(´∀`)

そのお寺は庚申寺さんでした。(↓)

 

 

なぜか何処となく、柴又の帝釈天に通じる匂いがありました。

 

(明日につづく)

 

今日は一日雨模様。

暇つぶしに雨の中、浜岡の原子力館に行って見たのですが休館日でした。

選りに選って月一回の休館日(第三月曜日)に当たってしまいました。

こんな物です、人生は?

<良く調べず失敗でした>

 

それでは、ゴキゲンヨウ


天浜線の天竜二俣駅から鹿島橋へ

2016-10-16 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

 

天竜浜名湖線沿いに西へ向かって走り、天竜川が見える所までやってきました。

 

 

天竜浜名湖鉄道を跨ぐ橋に差し掛かかると、二俣駅に車両が見えましたので

下を通るのを待ってみました。

 

 

上り車両が、カタコトと音を立ててスピードを上げながら通過して行きます。

 

 

ようやく天竜二俣駅に到着。もちろん有人駅。

ローカル線の味わい深い、昭和の匂いがするとてもいい駅です。

 

 

転車台見学ができるようです。今回は見送りましたが

いつかは見たいと思います。

ロードバイクをサドルスタンド(バイクハンガー)に掛けると、

タクシードライバーと思われる方が

「そうやって使うのか、小さな子供用鉄棒かと思ってたよ」と声を掛けてくれました。

 

 

鳥羽山公園下のトンネルの脇に、

歩行者と自転車用のトンネルがありました。(↑)

 

 

天竜川に掛かる鹿島橋です。(↑)

自転車で渡るのは、もちろん初めてです。

 

(明日につづく)

 

9/30以来、伸ばしていた顎鬚を昨晩剃りました。

今日、人と会うために。

私は、そのままにしたかったのですが、妻と娘が「剃った方がいい」と・・・

寂しい せっかく半月も伸ばしたヒゲが・・・

 

 


気になる森町円田の柿農家さん 

2016-10-15 | お出かけサイクリング・輪行

(昨日のつづき)

 

10/6 輪行に行ってきました。

掛川市桜木駅に車を停めて天浜線(天竜浜名湖線)沿いに西へ向かって走りました。

昨日は遠州森町までアップしました。

 

 

森町の草ケ谷あたりで、気になる常夜灯を見つけました。↑

 

 

次に見つけたのは、りっぱなお屋敷。( ↑ モノクロで撮ってみました)

 

 

↑ なかなかいい感じ? 立派な門と粋なロードバイク。

 

 

森は、次郎柿の発祥地。それくらいは私も知っていました。

立派な柿の畑で収穫している人を見つけましたので、声を掛けてみました。

 

 

作業中にも関わらず、手を休めて柿について色々なことを教えていただきました。

私がたまたま声を掛けた方は、円田(えんでん)の大場さんでJA遠州中央の柿部会長さんでした。

今年の献上柿は、大場さんなどの生産者本人がお届けするそうです。

その他、柿に関するいろんな事を教えていただき、話が止まりません。(*゚▽゚*)

11月に入ると、いい柿が収穫されるようです。

心に残る出会いでした。(ヾ(´・ω・`)

 

 

今回の輪行で、一番ハードだった坂(極楽寺近く)を過ぎると、

磐田市の旧豊岡村に入ります。

その敷地駅で一休みしました。郵便局の脇が敷地駅です。

 

 

すると丁度 下り車両が入ってきました。(↑)

 

(明日につづく)

 

大きな冬瓜(半丁)をORさんからいただきました。

先日は、JA夢咲・ミナクルで買った冬瓜のぬか漬けが美味しかったのを思い出します。

(*゚▽゚*)

今日は、久しぶりに貞永寺まで走ってきました。

コスモスがアチコチで綺麗に咲いていました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


天竜二俣線 輪行の巻 桜木から遠州森まで

2016-10-14 | お出かけサイクリング・輪行

10/6(木)天竜二俣線沿線を輪行してきました。

以前からやってみたかった計画。

久しぶりの天気で、実行することにしました。

 

 

ロードバイクの前後輪を外さなくても、前輪だけ外せば

後シートを倒した状態で車に乗せることができます。

天竜二俣線の桜木駅まで車で行き、ロードバイクを下ろして出発です。

 

 

この時、8時30分過ぎです。

 

 

以前アップした、自転車愛好家の滑走路です。 ↑・↓

いこいの広場から原谷駅までの間、気持ちイイ~ (*´∀`*)

 

 

秋の空が高い、広い !!!

 

 

幾度も立ち寄る原谷駅です。

これから森町までは久しぶりです。

 

 

太田川上流の森川橋です。お父さんが一人、川を眺めていました。

 

 

遠州森駅までやってきました。

小国神社まではロードバイクでも行った事があるのですが、

天竜浜名湖線の遠州森駅に立ち寄るのは、おそらく初めてです。

こちらは、数少ない有人駅の一つで駅舎もなかなか立派です。

 

(明日につづく)

 

最近、急に秋らしくなりました。半袖では寒いです。

(*゚▽゚*)

今日は、中々行けなかった歯医者さんに行ってきました。

一番奥の歯と歯の間に食べたものが詰まり、たびたび痛みます。

それと、歯石の除去をお願いしました。

治療は、歯と歯の間、上の部分に詰め物(蓋)をしていただきました。

これで、歯の悩みが解消できると良いのですが(^O^)

もう一回、通院が必要です。・・・(*´∀`*)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


浦川歌舞伎 第四幕 奥州安達原 袖萩祭文

2016-10-13 | 観て歩き

 (昨日のつづき)

 

浦川歌舞伎のイヨイヨ最終幕です。

この時、外では大粒の雨。激しい雨音が聞こえていました。

傘は車に置いたまま・・・ちょっぴり帰りを心配しながら第四幕鑑賞となりました。

 

 

 

例により開演前には【あらすじ】の説明がありました。

↑ 盲目の乞食女は、10年前16歳の時に浪人と駆け落ちした袖萩

 

 

 

↑ 父の謙杖は、この日切腹を命ぜられている。

 袖萩は父にこれまでの不幸を詫びる祭文を語る。

 

 

袖萩は乞食であるが、妙に色っぽい。

 

 

鶴殺しの宗任が現れ、袖萩に雨一族の的謙杖を殺すようにすすめる。

 

 

桂中納言の化けていた安倍貞任 ↑ 

 

 

叔父である八幡太郎が、桂中納言は安倍貞任であることを見破る。(↑・↓)

 

 

中々、語りや動きが様になっている。

 

 

結局、袖萩は自害、父の謙杖は切腹。

そして、八幡太郎義家(源氏)と安倍貞任(平家)は、戦場での再会を約束して別れる・・・

 

 

そこで第四幕も幕引でした。

 

 

第四幕のオールキャストと関係者・裏方さんがそろい踏み。

 

 

最後に、浦川歌舞伎保存会の廣野会長がお礼の挨拶がありました。(↑)

見事でした。私も大きな感謝の拍手をお送りしました。 (*´∀`*)

 

資料によれば・・・

浦川歌舞伎は、1858年浦川で公演中に病死した江戸の名歌舞伎役者・尾上栄三郎を

しのぶ目的ではじまり、住民らによって長年受け継がれできた。

保存会が結成された1989年以降、毎年定期公演を行い今回が28回目でした。

 

(失礼を承知で言わせてもらえば)

浦川と言う山奥の片田舎に、すばらしい文化が生きていることに感動でした。

一度は見たかった同公演。今回果たせて感謝します。

これだけの公演を実現できるのは、

出演者はもとより多くの関係者・支援者の多大な労力・資金などの提供が

あってこそと想像します。 

楽しく観せていただきありがとうございました。

ヾ(*´∀`*)ノ

帰りには、予約しておいた「五平餅4個」をお土産にして

雨の中家路に着きました。

 

(浦川歌舞伎の巻、おわり)

 

脂肪肝には、一日30分ほどの歩行運動とたっぷりの睡眠が効果的と

NHK・たましてガッテンで放送されていました。

私も健康診断で、脂肪肝ギミと診断されていましたので参考になりました。

食事に注意し、軽い運動と夜更かししない事・・・

守りたいと思います。(できるかなー ん?)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


浦川歌舞伎 第三幕 粋な男達

2016-10-12 | 観て歩き

(昨日のつづき)

 

9/24 浜松市天竜区浦川で開催された 第28回浦川歌舞伎の第三幕です。

このイベントについて静岡新聞(9/22)に予告掲載されたのは

この日の本番を目指して舞台稽古の様子を知らせた内容でした。

 

 

演目は「白波五人男 稲瀬川勢揃いの場」

5人の男役を演じるのは、市立浦川小学校6年の女子生徒4人と男子1名。

 

 

子供たちの家族関係者が大勢、

前の指定席や桟敷を陣取って、カメラを構えていました。(*゚▽゚*)

 

 

8月下旬から毎晩稽古に励んだ(新聞によれば)成果を披露する場面、ガッバっていました。

 

 

並んだ5人は男盗賊。

新聞によれば、生徒減少の為に4年前から女子生徒も男役を演じるようになったようです。

途中、オヒネリが沢山投げ込まれていました。

親御さんたちは、心配そうに・微笑みながら楽しんでいるようでした。

終わってから関係者から「カッコよかった」などと話す声が聞こえていましたが

私は「可愛かった」と言うと、私の声に反応し笑っていました。

(*゚▽゚*)

 

昨晩、家からほど近い牧之原の公園で車中泊を試みました。

(*゚▽゚*)

わざわざ車中泊する必要は無いのですが、将来に備えての練習です。

ようは、年寄りのお遊びです。

それでも、いろいろと反省点を見つけました。

眼下に大井川や遠くには富士山を臨める「牧之原公園」には

夜遅くなってからも、多くの人が出入りして中々静まりません。

結局、ほとんど寝ることが出来ませんでした。

(*´∀`*)

 

それでは、ゴキゲンヨウ