ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

雪の小山で雪遊び

2016-02-11 07:07:17 | 教会

毎日のように教会に遊びに来る子ども達。
おとといは15人来てくれました。


除雪で盛り上げた、教会と牧師館の間の
スペース(花壇です。)に低い雪山が出来ます。


そこで今季初の雪遊び。




私は2階から写していました。見つからないように。
雰囲気を壊したくなくて。




15人中、5,6人が外組。
10人ほどが内組。


外組の子達は、普段から活溌な性格の子が
多いですね。


時には、けんかして泣く子達もいるけれど、
外では意外とそうならないのは何故?

外の広さが、心も広くしてくれるのかしら??


中で過ごしたい子たちは、
寒がりの子が多いかな。


雪国の子ども達でも、
寒がりさんはいます。笑


詳しくは教会のブログ(ブックマークからお入り下さいね。)か、
FB(五所川原福音キリスト教会FBで検索。)を見て下さいね。





***




これから婦人集会と読書会、祈祷会です。
休暇で2週間お休みでしたから、
久しぶりです。


昨日10日は、「灰の水曜日」と言って、
キリスト教暦では大切な日です。
「灰」は、悔い改める時に頭にかけるもの。
昔はそういう行為がなされていたようです。

この日から「レント(受難節)」に入るのです。
レントは、イースター(復活日)の前日までの
46日間を指します。


そして、3/25(金)はキリストが十字架についた受難日
27(日)イースターですよ。

*レント、受難日、イースターなどは、
クリスマスと違って、毎年、日が固定していません。


イースターの声を聴くと、
春だなあ・・・と感じますね。

現実は雪深い津軽ですけど、
心はすでにイースターに向かっていますよ~~





ここあでした。