ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

初のウミアイサ

2016-02-17 07:00:36 | 生きもの

昨日、月2回の訪問先へ行ってきました。

風が強く、波は荒れ、
いかにも冬の日本海。







遠くの水平線の近くはブルー、
手前ほど鉛色でした。



寒々しい海です。




***




訪問後、近くの川に寄ってみると
居ました、居ました。鳥たちの群れ。



まずは、彼ら。




10数羽のオオハクチョウの群れ。
向こう岸にいました。





幼鳥が2羽います。


私がカメラを向けたら、なんとこちらの岸まで
群れ全体が移動してきましたよ。

もしかしてえさをもらえると思ったのかな?
何も持ってなくて、ごめんよ~。






見ると、カモメが1羽。




ハクチョウたちと仲良く浮かんでいました。


近くの海には、たくさんのカモメ類が居て、
この川にも来るんですよ。






もう少し先に進むと、あれ?
見た事のない2羽が。


なんだろうと、とりあえずパチリ。
心はうきうき♡

家に戻り、図鑑で調べるのが楽しい!!




*遠いのでトリミングしています。ボケてますが我慢してね。

白と黒の鳥。オスっぽい。
頭にはぼさぼさの毛?がある。
羽には黒くて丸い模様。
首は真っ白。




そして、隣にいたのは多分メス。



茶色の頭。茶と白い体。
地味です。



家で図鑑やネットで調べると、
「ウミアイサ」ではないだろうか・・・と。




オス





メス








まず間違いないのは、「アイサ」類だということ。
そして、一番近そうなのが「ウミアイサ」でした。


川に「ウミアイサ」?


でも、海に接する河口付近には
現れるようなのです。
この川は、海が近いです。


アイサ類は、これまで「ミコアイサ」に会いました。
(まっしろな体に曲線の黒い模様が特長)

「カワアイサ」「コウライアイサ」にはまだ会ってません。
鳥との出会いは、なかなか難しい。




昨日も新しい鳥と会えて、
とっても嬉しくなりました。



今日居ても、明日は居ない、
これが鳥の世界です。


まさに出会い。。。です。



感謝!







ここあでした。