ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

白菜の煮物&初キヌア

2016-02-12 16:57:48 | 料理

昨日は、まあウソのように暖かい一日になりました。
10℃前後。2月ですよ。

これも信じられませんが、
今日はもっと気温が上がって、雨が降るらしいですよ。


そして、またマイナス日に戻るとは!!


三寒四温と言いますが、
お手柔らかに・・・。笑



***




さて、私は苦手な食材があります。
扱いが難しいって思う野菜。



それは、「白菜」です。



あ、お料理上手な奥様たちから、
「なんでよー?!」と聞こえて来るぞー。笑



白菜は、3人家族では多過ぎ、
私は白菜料理のレパートリーが少ないから困る。


母が植えた大きな白菜を2個以上もらうと、
顔で笑って、心で泣いて・・・。笑




でも、最近覚えた白菜料理がおいしくて、
はまってしまいました。




なんのことはない、白菜と豚肉と春雨の煮物。
(いわゆる流行の「白菜のミルフィーユ」とも違いますよ。)


白菜自体の水分でじっくり蒸し煮して、
だしじょうゆで味付けして、
最後に春雨を入れてさらに煮る。


これだけでもおいしいですが、
これにネギとか、生姜とか、
アクセントになる野菜を入れてもいいし。


これなら、大量の白菜もなんのその。
あっというまに1/4は食べられますよ。


豚との相性がホント、いいですよね~。




***




最近、こんなものを娘が買ってきました。




話題の「キヌア」です。
白キヌア、赤キヌア、黒キヌアのミックス。
スチーム仕立てらしいです。



ちなみに「キヌア」とは・・・

アンデス山脈の高地で育つ雑穀類に分類される植物の種子。
アカザ亜科で、ほうれん草の仲間。
タンパク質、良質な脂質、食物繊維、K,Ca,Mg,P,
Feがとても豊富で、必須アミノ酸のバランスがよく、
牛乳に匹敵する。

ただし、サポニン(去痰作用、溶血作用)、
フィトエストロゲン(女性ホルモンに似た働き)が
含まれるため、食べ過ぎには注意すること。

リゾット、スープ、クッキー、ケーキ、パンに入れて
食べたらおいしい。






このパッケージには、
水洗い不要、このままサラダやお料理に。。。と
書かれているので、近いうちに使ってみましょ。






***



今週もまた終わりますね。
早い、早い。もう2月半ばですよ。


昨日は、こちらの私立高校の入試日でしたし、
明日は、看護師の国家試験らしいですね。

そして、まもなく大学の二次試験の頃でしょ。
3月には県立高校の入試日が来ます。



そういえば・・・
娘の大学の二次試験の前日は、
ちょうどノブさんの誕生日で、

泊まったホテルで、誕生月の人には割引の
バイキングディナーがあって、
試験前日なのに、うきうきしてましたよ。

おかげで安くおいしい夕食が食べられて、
何しに来たんだかわからないような
二次試験の前日でしたね。懐かしい。



あれからもう8年くらい経つのだものねえ・・・。


私も年取ったなあ・・・。笑






ここあでした。

久しぶりの宇宙人?!登場

2016-02-12 07:11:00 | スイーツ

昨日は、思い立ってココアシフォンを作りました。





決まって登場する「宇宙人たち」。笑


「ワレワレは宇宙人だ~!」
と、言ったとか、言わないとか。





今回も、手早く作るために、



2器の泡立て器を使用。
卵黄用、卵白用を分けて使うと効率よくできます。

卵白は油気を嫌うので、
2器あると便利です。
いちいち洗い直さなくてもいい。


昨日の婦人集会に持って行きました。




おいしい~!(←自画自賛^^)


ご婦人たちにも喜んで頂けました。
良かったな。




***





のどが渇いて、ジュースを飲みたいと思ったとき、
ジュースがない・・・


そんなことがあると思います。


で、こんな飲み物ならジュース代わりになると思い・・・




自家製のリンゴジャムと炭酸水





たっぷりめのジャムに炭酸水を注ぐと、
立派なおいしいジュースになります。



まあ、そんなに甘くはないけれど、
自家製ジャムだから実もとろりとして、
さっぱりした飲み物になりました。


最近、いろんなカフェで、
手作りの果実のシロップを入れて
炭酸割りしているのと似てますね。




パクり。笑



***




昨日は良い天気になりました。

2/11と言えば「建国記念の日」ですね。
キリスト教会的に言えば、
「信教の自由を守る日」です。


「2.11集会」、「信教の自由を守る集会」など、
キリスト教会をはじめいろんな宗教団体、
はたまた政治団体や市民団体が、信教、思想、信条、言論の
自由を守るために集会やデモ行進をしましたね。


JECA東北地区では、
諸般の事情により、
夏にそうした集会をすることになりました。

日を大切にするか、
真冬なので、集まれる日を優先に考えるのか、
北国では選択に困りますよね。


日も大切だけど、
要は、いつでもこういうことをよく考え、祈り、
語り合う事だと思います。






ここあでした。