数日前、またジャムを作りました。
前回は、紅玉りんごにショウガを加えましたが、
今回は、紅玉+ゆず。
本来は、りんごジャムに柚などのマーマレードを
ミックスするのがいいのですが、
ゆずが1個しかなかったので、
皮と汁を加えて、ほんのり香り付け。

3瓶できました。
ゆず1/2個分、りんご5個分なので、
ホントに薄ーい香りですが、
りんごの香りも残って、おいしいです!
りんごに何かをプラスするジャム、
普通は、シナモンが多いと思いますが、
たまには、別の香辛料や果物と合わせても
おいしいと思います。
***
昨日は、嵐の前の静けさ、
くもりでしたが、穏やかで暖かな一日でしたから、
朝から、海へ行きました。
この季節、小鳥や水鳥を見るにも、
沼や池は凍ってしまい、鳥は居ません。
そこで、海や川に行くわけですが、
必ずしもそこに鳥が居るとも限りません。
だから、まるで釣りに出掛けるような感じで、
行っても居なくて当然、
居たら感謝。。。という心で行きます。
今年2回目の鳥見。
まずは、日本海側の風景から。

鰺ヶ沢の中村川。

赤石川。まるでクレヨンでなぞったような山の輪郭。
びっくりしました。

こちらも赤石川。
今年は、県内全般に少雪ですが、
ここは、なぜか普段から少雪地域なのに、
今年は逆に多く感じます。山のせいかしら??
詳しい事は明日またアップしますが、
これだけをアップして終わります。

カモメ

オオハクチョウ

セグロカモメがお食事中。
よく見ると、産卵し終えて川に遡上した鮭かも。
豪快に食べてました!!@@
これが自然の摂理、
生態系が成り立つ姿です。
ここあでした。