昨日もマイナス日。
でも、一昨日のようなホワイトアウトではなく、
時々、太陽も出て、晴れたりしていました。
最高気温マイナス2℃。
今日、明日、今季最大の寒気が来てます。
なので、昨夜から今朝にかけては
ストーブを微少のままにして過ごし、
朝は少し暖かくなりました。
当地の最低気温マイナス7.1℃。
雪は一気に20センチ降りました。
これで初の除雪機始動か?!
いえ、地固めしないと動かせないと
(雪を踏み固めないと石ころなどで
除雪の刃が壊れるらしい。)
ノブさんは言い張るので、
何のための除雪機か。。。と思わぬではないけど。
でも、これが本来の雪国の姿。
今まで雪が無いのは感謝なことでした。
***
さて。誕生日の時にノブさんがプレゼントしてくれた
ポインセチアは、クリスマスの時に教会にしばらく飾り、
今、こうなりました。

粒のような先端の花は無くなり、
葉も少し無くなり、それでもまだ
赤々とした葉と緑の葉が残っていて、
飾るには十分です。
少し葉の赤が薄れているのは、
金粉が派手すぎて好きではないので、
濡れティッシュで軽く拭いたのですが、
それが葉の色素まで奪ってしまい、
表面が白っぽくなってしまいました。
金粉なんかいらないですが、
付いていたものをはがそうにも、
傷むだけで、無理なようです。
これを今年のクリスマスまで
枯らさずに保てるか、
クリスマスの頃には葉が赤くなってくれるか、
この2点は自信が全く無いですよ。(><)
初めてのポインセチア育てです。
赤くならなくても、
せめて枯らさぬようにしないとね~。
ここあでした。