月の岩戸

世界はキラキラおもちゃ箱・別館
コメントはゲスト・ルームにのみお書きください。

ヴィンデミアトリックス・32

2018-02-07 04:14:09 | 詩集・瑠璃の籠

木のこずえに釣り糸を垂らして
魚を釣ろうとした馬鹿な女が
総勢で人類を落ちた

自分よりかわいい女に嫉妬して
始終影からのぞきながら
今にも浮気をしないかと
今にも夫を馬鹿にしないかと
見張っていたのだ

目を皿のようにして
神のあらをさがす
果てしない枯れ野を迷い
宝石の居城を探す

塗りこめた闇に
本当の自分を隠し
たくみな嘘を衣にして
野獣のような美女になり
すべての男を従わそうとする
馬鹿な女はすべてが落ちた

枕辺にささやく
死のさざなみに触れながら
それにしびれて
どんどん自分が老いていく
どんどん自分が醜くなっていく
脅えた女は
ああ
あの女を不幸のどん底に
叩き落してやると
永遠に呻き続けるのだ
馬鹿な女は逃げるところがない

吐き積んだ醜い糞の中に埋もれ
それを全部食うがいいと言われ
糞ごとこの世界を追い出される

涼やかな美の大樹の
金色の豊かな梢で
魚を釣ろうとしても
何も釣れはしない

女の甘さというのはそういうものだ
実に愚かで醜い




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネラウヴァ・21

2018-02-06 04:14:13 | 詩集・瑠璃の籠

愛を馬鹿にすることを
もう二度としてはならない
自分を見失い
美しいものすぐれたものへの
嫉妬を抑えることができず
あらゆる暴虐をなしてきた
その罪をつぐない
白菊のように白い心になりなさい

あかるき幸いの太陽に
ほこらかに顔を向けることのできる
ひとつの花でありなさい
美しくないことを積み重ねてきたのは
あなたが自分を
美しくないものとしていたからだ
よその花ばかり見て
自分の庭の花など
見向きもしなかったのだ

すきとおる日の光を全身に浴び
心の底の底まで光を流し
すべての悪しき夢を
きよめてしまいなさい

愚かさゆえの恥を胸にとめ
その痛みをなでながら
よろこんでこの恥多き自分を
背負うと言いなさい

神の光の庭で
あなたは
ほかのどこにもない
麗しい花となるだろう
そして永遠の物語の
麗しき主人公となるだろう

どのように愚かな迷いも
すべて美しい自分の文様にできるほど
清らかで大きなことをなし
永遠を生きていきなさい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルデバラン・39

2018-02-05 04:14:22 | 詩集・瑠璃の籠

神がなぜ
このようにわたしをお創りになったのか
そんなことを考えても
何にもならないのだ

自己存在というものは
神が創ってくださったとおりの自分を
生きるしかない
それ以外のことをしようとすれば
果てしない苦しみの道が待っている

自分をいやがり
他人になりたいとのぞめば
他人から存在をすべて奪おうとし
それがために世界中に苦をばらまく
その反動をかぶり
自分があまりにも嫌なものになる
それが嫌で
まったく違う何者かになりたいと望み
すべてを奪おうとする

自分は
あらゆるものを奪ってよい
絶対権力者なのだと
思いたがるようになる
そしてそれは
神の創った麗しい世界を
果てしなく食い尽くし
破壊していこうとするのだ

馬鹿者の野望とは
自己存在のごく幼期に起こる
本当の自分から逃れるための
わがままなのである

どんなにこけおどしのレトリックを使おうとも
いつまでも人間をだませはしない
自らの暴虐を正当化するためには
もっとも美しい愛を
馬鹿なことだとせねばならない
だがそれをすれば
もう自分は自己存在とは言えないのだ

嘘ばかりつく自分を守るために
吹いてきた嘘が今
一斉に自分にふりかかってくる
それなのに
何もしてこなかった自分は何もできない

それが
神が創ってくださった自分を
いやだと言って生きてきた
馬鹿の末路なのである





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラゼド・5

2018-02-04 04:14:44 | 詩集・瑠璃の籠

恒久の青い平和が広がり
真実の翼が翻る
二度と見てはならない
見はしない夢を脱ぎすて
人は鳥になる

なにもかもを失ったのではない
失っていたものがいま
すべてよみがえってくるのだ

偽りの世界で得ていた
糞のような幻は
自分を腐らせてゆくばかりだった
自分ではないなにものかになり
ほんとうの自分を
壊し続けていた
その迷いの日々も
終る

二度とない人生の数を
崩し尽くして
なにものでもないおのれに変容したものは
おちていく
虚無の風の吹く砂の荒野で
永遠の粒を数えながら
星のないたそかれの空に
星を夢見る
それ以外のことは何もしない

ありながらない
そういうものの月日を
とこしえにあんでゆく

そうなりたくないものは
偽りの夢を捨てよ
今着ているそのおのれは
おまえのものではない

いやなものだと言って脱ぎ捨て
本当の自分に戻り
かつてない厳しい人生を生き
全てを立て直していくのだ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルヤ・39

2018-02-03 04:15:52 | 詩集・瑠璃の籠

やさしさの丘を築き
甘い白飴の木を植えましょう

それはとても難しい木だ
ほんの少しでも嘘の風に触れれば
萎えて枯れて行く

この世界で生きられないものが
悪いのではない
美しいものが生きられない
この世界が悪いのだ
いえ
この世界をそういうものにしてしまった
人間が悪いのだ

人類のすべてを救おうとした
甘い愛を馬鹿にすれば
人類のすべてが馬鹿になる

嘘をつくのをやめ
正しいことや清らかなことをし
この世界の空気を
真実で満たしなさい
そうすれば
甘い愛の救いの木も
育ってゆくことができる

あまりにも厳しすぎる
嘘の嵐が吹いていたこの世界を
生きぬいてくれたのは
ただ
信じていたからだ
人類のすべてはよいものだということを
それを
裏切るつもりなのか

ゲームセンターの景品のように
軽い気持ちで盗もうとした愛が
永遠に消えてしまったあとの
おそろしく深い喪失の穴を埋めるために

やさしさの丘を築き
甘い白飴の木を植えましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカブ・16

2018-02-02 04:15:27 | 詩集・瑠璃の籠

紙のような瓜の薄切りを
大量生産してきたのが
今の教育制度なのだ

知的刺激ばかりを与え
人間の生きざまを教えなかった
自分の小ささを隠すために
言い訳にもならない理屈を衒う教師を見て
子供は早々に夢を見失う

嘘ばかりで生きていけるなら
嘘で生きていけばいい
子供は
浅薄な大人の仮面を見破りながら
絶妙に
嘘のつき方を学んでいたのだ

だれも
みなのために
何かをしない
最低限の生活を
保証してくれる
政治の悪口ばかり言っている

何をしてもいいのだ
ここは自由の国だから
大人になれば
馬鹿なことをしてもいいのだ

いたいけな子供さえ
性欲の餌にする
そんな動物的なエゴすらも
上手に嘘がつければ
通用するのだ

現代の教育制度は
そんな瓜の薄切りのように
浅薄な人格ばかりをつくる
製造ラインのようなものだ

愛のみによって
すべてのために人生をかけ
生き貫いたのは
ひとりの天使だけだった
ほかはだれも何もしなかった
何もできなかった

だれも
本当の愛のために生きる
人間の美しさを教えなかった
命と人生をはってやらねばならない
人間の真実を教えなかった

よくできた社会の中で
うまく生きる方法しか
今の人々は知らない

すべてを何とかするために
わたしたちが教えていかねばならない





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミアプラキドゥス・3

2018-02-01 04:14:35 | 詩集・瑠璃の籠

夕日の足が
あなたの部屋に忍び込み
ゆっくりと歩いてゆく

岩戸の中は
暖かな光でいっぱいだ
もう何も心配はいらないと
鈴のような声で
誰かが言っている

苦しかったか
おお
苦しかっただろう

剃刀の混じった風の中を
ひとりで生きていた
だれも愛を信じない
礫のような孤独を吐きながら
ただれた心臓を燃やして生きていた

そんな中で
あなただけが
ただ一筋のまことを生きていたのだ

あなたを
傲慢のきぬをかついだ
いやらしい女にしたくて
大勢の人が
怪しい嘘を吐いた
それは津波のように町を洗ったが
小さな野原があなたを守り抜いた

その野こそが
この世界で
たったひとつ
真実が生きられる場所だったのだ
そこがなくなればもう
あなたの生きる場所はこの世界にはない

もう二度と帰らなくてよい
生きることはだれかにまかせてよい
自分だけの世界で
犬を追いかけていなさい
誰も責めはしない

何もしなくていい
あなたは
夕日のやわらかな光の中で
しばらくの間
溶けていればいい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする