☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

生真だら・甘塩たら どちら派

2024年01月10日 | 日記
甘塩たら 下処理いらずで 便利 です。

生真だら 身がふわっとやわらかくて 美味しいです。

さて、どちらを選びますか 


今日は手間より美味しさを求める生徒さんなので生真だらでレッスンです。 
おばめしを届けている姪に聞いたら「甘塩たらでしょ」と。
生活スタイル、スキルに合わせて選んでOKです

『タラのわかめ蒸し』



『にんじんしりしり』



『ブロッコリーのおろし酢和え』



わかめ蒸しのフライパンの中から エリンギと白菜を取り出して 小鉢一品

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り置きおかず~鶏つくね~

2024年01月10日 | 日記
鶏ひき肉に長ねぎとしょうがを少し入れた鶏つくね

照り焼きにしたり、焼肉のタレをからめたり、鍋に入れたりで すぐに食べ切ってしまいそうですが

アレンジを 3パターンご紹介

『若竹つくね煮』『甘酢あんかけ』『チキン南蛮風』







プラス お魚一品は 『鱈のお吸い物』 豆腐・たらきく多めとなりました



生徒さんの声
鶏つくねのしょうがが良いアクセントになっていました。
アレンジ料理にすることで更にフワフワ感が増してどれも美味しかったです。
鱈のお吸い物は不アフラで落ち着く味付けで心も体も温まりました。

鱈のお吸い物は 実家で大晦日~正月三が日に 神棚にお供えして食べる料理。
  やっと正月がきた感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお弁当

2024年01月09日 | お弁当


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばめし

2024年01月08日 | おばめし




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の野菜満喫レッスン

2024年01月07日 | 日記
のんびりしすぎて 野菜満喫レッスンの試作&写真撮りをせずにおりました。

今年最初のレッスンです

『葱たっぷり豆腐チョリム』



コチュジャンで甘めの豆腐の煮物
辛いものがお好きな方の場合は韓国唐辛子をプラスします。 

『ホタテとほうれん草の炒めもの』



ちぢみほうれん草の甘みを楽しんでいただきます

『水キムチ風カラフル漬け』



本来は米などを入れて乳酸発酵させる水キムチですが、今回は使わず 風 ってことです。

『苺の米粉クレープ』

マスカルポーネといちごジャムで作ったクリームと刻んだイチゴ🍓を巻いています。




旬の汁物は ワカメ ワカメしゃぶしゃぶもはじめましたよ。



生徒さんの声

豆腐のチョリムは本当にねぎがたっぷりでうれしいです。
水キムチはかわいくて、辛すぎることもなく サクサク食べられました。
苺の米粉クレープはもちもちで私はすごく好きな味でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする