goo blog サービス終了のお知らせ 

4CATS

この平穏退屈な日々にもそれなりに感動って在るもの。

ドーナツ作り

2020-03-13 08:45:23 | こんなもの食べました
とある日曜日。

雨でどこにも行けないし、家にも何もないので、コンビニで卵だけ買ってきて、冷蔵庫に残ってたバターをあるだけ使って初めてのドーナツ作り。



簡単だった。


作ってみて、輪っかにする理由がわかったよ。

食べてみたら、昔懐かしいような優しい味。

一個食べたらお腹いっぱい。

そして、今はレディボーデンのストロベリーアイスを使ってシェイク作り。

出かけられないから、友達も同じ日に家でケーキを作ったって。

ファイヤーハウスのハンバーガー

2020-03-05 22:21:47 | こんなもの食べました
先日文京区の友達の家を訪ねたとき、お昼ご飯にファイヤーハウスのハンバーガーを注文してもらって、食べた。友達の家から自転車で往復5分ちょっと。

図書館でハンバーガーの本を借りた時、載っていたいくつかのハンバーガー屋さん。
その店主たちのほとんどが、ファイヤーハウスで修行したようなので、食べてみたかったのです。

一番オーソドックスな基本のハンバーガーを注文。
テイクアウトの箱がレトロで何とも可愛い。
そして、ハンバーガー。何で写真撮らなかったんだろう・・
ピカピカ光って見えた。

そしてかぶりつく私。

味はもちろんシンプルで美味しかったけど、図々しいけど、自分がこの前作ったのも、なかなかイケてたな、と思った。

お店も素敵そうだから、行ってみたいな。

そうそう、その友達の家に行くと必ず買うのがマリーレンというパン屋さんのレーズンローフ。
生クリームを練りこんだデニッシュなんだけど、こんな美味しいのは食べたことない。(といっても、パン通でも何でもないんだけど)
家族も大好きで、すぐに一斤なくなってしまうので、最近は必ず二斤、この前は三斤買って帰りました。

自家製ハンバーガー作りました

2020-01-14 07:19:32 | こんなもの食べました

図書館で、「THE BURGER」と言う本を思わず借りてしまって。
ひやかしで眺めているうち、口の中が涎たっぷりになる本だったのだ。

バーガー一つで千円以上する近年流行のバーガー店、興味はあっても、訪れたことはなかったが、この本を読んですっかり行ってみたくなった。

と、同時に、作り方も載っているので、やってみようかという気になり、

でもバンズはどこで買えるの??コストコは会員じゃないし。
と思って、ホームベーカリーで出来ないかと探ったら、これが当然出来るのね、
いつもホームベーカリーでは、食パン焼くか、ピザ生地作るかだけだったから・・

パティは、牛肉を買ってきて、家でフードプロセッサーで粗挽きミンチ。
牛100%だと、中が多少レアでもいけるのが安心。
それで、中身はロースト玉ねぎとレタスとトマトとアボカド。
全部入れたらはち切れた。


食べにくさこの上ない。
ドロドロでベタベタ。

バーガー一個でお腹いっぱいになるのか不安だったけど、140gのパティで、
食べきれないくらいお腹パンパンになった。(ポテトとスープ付き)

結構簡単だったから、家でまた作ってみる!!
でも今度はパティは100gで作ることにする。あまりにボリューミーになりすぎるから。


今年も中年女たちは・・

2019-12-30 18:24:34 | こんなもの食べました
昔の職場の仲間とかれこれ20回目くらいの忘年会を今年も我が家で開催。







私が作ったのは、ピーマン肉詰め、サラダ、ピザ、ローストビーフとポテト。

12時から21時まで、食べて飲んでお喋りして、のめくるめく時間。

私は、一度腰を落ち着けると、最後まで席を立ちません、
ズーーッと、食べて飲んで食べて飲んで。

その頃、子供達は、上の階でお化け屋敷ごっこ。
下の写真、どっちが本物でどっちが人形だ??





友達は、頭を動かしたら、コトンと後ろに倒れたので、「あ、人形だった😲」
って、人形の振りして、首を反らせた息子にまんまと騙されてた。。

今年も甲斐甲斐しく、私たちの為にせっせとお酒を作ったり、お皿を洗ったり、つまみを出してくれた夫にも感謝。 

昔なつかしいビスケット 市川園

2019-11-19 19:12:42 | こんなもの食べました
夫が職場の人からもらってきた市川園の昔なつかしいビスケット。

パッケージからしておいしい予感。

案の定、なんとも言えない素朴な美味しさ。

一枚食べたら、やめられない、止まらない。

でも、ポテトチップス一袋食べちゃった後のような罪悪感は抱かない。

だって、いかにもヘルシー。

小腹が空いたらこれ、って感じ。

でも近所のスーパーで手軽に買えるわけじゃないのが残念だなあ。

お取り寄せ、したことないけど、これはしてみたい。

パクチーソーセージ

2017-08-13 23:54:47 | こんなもの食べました
小学校の給食で、手作りソーセージというメニューがある。

子供曰く、とても美味しいので大人気だそうだ。


既製のウィンナーやソーセージは美味しい。中でもジョンソンヴィルが大好き。

でもあまりそういった加工食品を毎日のように食べるのはよくないとされているので、

私も最近は以前ほど買わなくなり、その代わりに一念発起というと大げさかもしれないけど、手作りソーセージというやつを作ってみることにした。

イタリアの手作りソーセージ、サルシッチャなら、腸に包まなくていいし、結構簡単。

といっても、初回は味が薄くて、やっぱり結構塩を多めに入れないと味が出ない。

使うのは豚のひき肉で、玉ねぎをちょっと、それにレモンの皮を擦ったやつ(最近は皮ごと安心なメイヤーレモンがオススメ)
や、パセリ(入れすぎに注意)トマトケチャップに、牛乳に、ニンニクすりおろし、などなど。
アルミホイルで包んで形成し、熱湯で10分程茹でたら氷水へ。これで完成だけど、私は魚焼き器の中に入れられる鉄板でジュウジュウ焼く。それに粒マスタードをつけて食べると本当に美味しい。子供たちにも好評だ。



そこで、今回のお題。

先日いつものようにパセリで作ろうと思ったら、スーパーじゃない昔ながらの八百屋で、
買ったばかりのビニールに入ったパセリが
この時期なので、見事にダメになっておかしな匂いを放ってた。

なので、どうかな~と思いながらも冷蔵庫にあったパクチーを使って作ってみた。

レモンもなかったので、パクチーだけ。



これが美味しかった。パセリよりもいいくらい、というよりパセリより好評だった。

パクチーソーセージ作ってみては!?

絶品!!オープンサンド

2014-11-23 09:40:03 | こんなもの食べました
母が大好きなNHKの朝の番組アサイチで、フードコーディネーターのマロンさんが紹介していた鶏むね肉とレモンで作るハムのレシピ。ハムってこうやって作ってるんだあ、、、と知らなかった私、恥ずかしながら。

それから、何回もこのハムを作っている。

ホームベーカリーで焼いたパンにこのハムとレタスをのせて、マヨネーズとマスタードをつければ、もうそれだけで絶品オープンサンドの出来上がり。

はじめてのパネトーネ

2013-12-26 08:52:01 | こんなもの食べました


よくカルディなんかに行くと目にするあかい箱。気になってはいたものの、特に買う気はなく。

でも先日クリスマスだということで、そのあかいハコを頂いて、そこまで期待せず食べてみたら、まあ~美味しいのなんの。ドライフルーツがどっさり入ってて、生地もモチっとしてて。

同じくカルディとかに売ってるシュトーレンは、最初に美味しいパン屋さんで作ったシュトーレンを食べてしまったせいもあって、イマイチに感じたけど、パネトーネもパン屋さんのとかはやっぱりもっと美味しいのかな?
でもこのあかい箱のは、お土産にもいいよね。


ああ、今年のクリスマスも終わってしまった。幼稚園も今日から冬休み。あまりダラけることなくいきたいところ