4CATS

この平穏退屈な日々にもそれなりに感動って在るもの。

恒例の。

2013-04-27 09:37:27 | わたし的育児日記
桜の咲く季節、毎年決まって行っていたお墓参りへ。毎年、だいたいこの頃だろうと予測してお休みを計画して行くんだけど、なかなか満開の桜日和の日にぶち当たらない。

今年こそは、の意気込みも空しく、桜は早くに咲ききってしまったので、お墓参りのあとの毎年恒例の湘南平の桜トンネルとお花見をやめて、海でごはんを食べたいの母のリクエストに応えて、江の島へ。

うちの母は、神奈川県出身なので、とにかく神奈川県が好き。だから神奈川の自慢ばかりする、はどうでもいいとして、江の島では本当は島の上まで昇って、景色のいいお店で食べたかったんだけど、ベビーカーの関係もあって、母に「恋人同士が行った時と状況が違うのよ」と言われ、(行きたかった店は、その昔、夫と行った所だったので)確かにそうなんだなあと、ふもとの店に落ち着きました。

娘はベビーカーで寝ていたので、久しぶりにゆっくり食べられた生シラス丼の美味しかったこと。これが起きてたら、あんなにしみじみ美味しいを連発はできなかったはず。。



嵐の後の、晴天で本当に気持ちがよく、でも海岸で海風の洗礼を受け、(やっぱり海辺の町には住めないと)息子は貝をどっさり拾い、まだまだ寒い海の中にジャージ短パン姿で入って青春を謳歌している中学生を眩しく眺めたり、やっぱり中学2年生くらいで、5人くらいで海に遊びに来てた男の子に未来の息子の姿を重ねてみたり。

毎年恒例のお出かけは今年もつつがなく、楽しく過ぎていったのでした。


お台場レゴランド

2013-04-26 09:23:19 | わたし的育児日記
春休み中の話になるけど、学生時代の友達と子供を連れてお台場のレゴランドへ初めてどんなものかと行ってみた。

悲しいことに、その日は大雨ならぬ春の嵐に要注意と騒がれていた日で、でも、レゴランドの事前チケット(いかなる事情でもキャンセル出来ない)を購入していたため、予定を決行。3歳以上から一律で、事前チケットで割引になって一人1500円。息子と二人だから3千円。キャンセルするにはちと痛い金額。


私そこで、春休みの洗礼を受けました。ここまで混むなんて全然想像もつかなかった。。。。。

これでも、入場制限してくれていて、その日は当日チケットの販売はしていなかったのに、本当にすごい人でした。
無法地帯。そして、しょぼーーーい乗り物にこれでもかってくらい並ぶ。

きっと、、、学校が休みじゃない平日は、遊びたい放題なんだろうな~

当初一緒に連れていくはずだった娘を母に預けて置いてきてよかった。1歳児があそこにいたら、きっとしょっちゅう誰かしらにはじき飛ばされていただろうから。

親はどーっと疲れたけど、息子はそれでもすっごく楽しかったみたいで、それなら母の疲れも何処へやら。

そんな一日だったのでした。

Viva 林明子の絵本

2013-04-25 08:55:10 | 子供も大人も楽しめる!!絵本紹介
林明子といえば、「はじめてのおつかい」がとても有名だろうと思う。
絵を見たら、誰でも懐かしさを覚えるんじゃないだろうか。

でも実際読んだ記憶はなくて、今回初めて??借りて読んでみた。

なるほど。と納得の素晴らしい絵本だった。絵も文もシンプルで、ものすごく日常をとらえていて、巧いと思った。本当にうまい。さすがは絵本界の大御所。

そのほかの作品も読んでみた。

「こんとあき」

きつねのぬいぐるみの「こん」は「あき」という女の子が生まれた日からずっと一緒に過ごしている。そんな可愛い「こん」と「あき」のシンプルな話で、絵の素晴らしさと、こんとあきのやり取りが、これまたものすごくあるあるって感じで、でもそこをきちんと切り取って絵にしてくれてるところもありそうでなくて、とてもいい。何度でも読み返したい心暖まる絵本。

「まほうのえのぐ」

森の中でお兄ちゃんから絵具を借りた妹は、不思議な出来事に遭遇し、何ともステキな絵を描き上げる。これもファンタジー溢れるいいお話。

赤ちゃん向けには、「きゅっきゅっきゅ」「くつくつあるけ」「おててがでたよ」「おつきさまこんばんは」など、どれも抜群に赤ちゃんの心を掴むものばかりで、娘はしょっちゅう読んで読んでと私のところに持ってきましたよ。そして、私が忙しいと、お兄ちゃんが代わりに妹に読んであげていて、4歳児でも簡単に覚えられるくらい単純で、でも母親が読むより、ずっといいんですよね、子供が読んであげるのって。多分娘の心にもそれはすっごく伝わっていると思います。

雨降る夜に

2013-04-24 23:23:08 | とりとめもない話
何だかよく降る雨だなあ、四月って雨が多いんだったっけ??

今日は初めての雨降り登園。でも夫が休みだったので、お見送り&お迎えはお任せして。

午後から家族でIDC家具有明ショールームにでも行きたくて、色々サイズを測って準備していたのに、息子が絶対そんなとこ行きたくないの一点張りで、やめに。有明ショールームは、子供のお預かり部屋もあるし、いいと思ったんだけどな。来月息子が幼稚園が午後までになったら、その間に3人で行くことにしよう・・・。


3月までは、「夜行観覧車」にはまって、毎週夫婦で超楽しみに見ていたんだけど、終わってしまって今季見たいドラマもなく、いよいよもって最終シーズンの「デスパレートな妻たち」も珍しくイマイチ面白くなくて、「世界ふれあい街歩き」のモナコを見てたら、あまりのセレブ感に現実味がなさすぎて綺麗すぎる国で、面白くなくて、家の中も、周りも本当に静かで、雨だけが降っている。

そんな夜の日記でした。

折り紙の世界を侮るなかれ

2013-04-23 08:24:19 | わたし的育児日記
土曜日、日曜日ってお天気悪くてこの時期とは思えない寒さ。

娘は鼻がジュルジュルで、二日間とも家に閉じこもって過ごした。

娘がお昼寝中、息子と二人で折り紙をすることに。
今はネットを探せば優秀なサイトが幾らでもあるのね。

子供時代、折り紙なんてやっこさんとテーブルくらいで、鶴もまともに折れなかった。

そんな私が、手裏剣から始まって、金魚、ソフトクリーム、ピアノ(これは昔折ったことある、懐かしい!!!!)、小鳥、セミ、やめられないとまらない。

だけど、最後に子供を喜ばせようと、トトロにチャレンジしようとして、四苦八苦、これと思える折り方が見つからなくて、あれこれやって一時間近く、結局折れず・・・。

そして、今日リベンジ。
やっといいページを見つけて、折ってみたらなんてことなく出来た。なんでここまで出来なかったんだ??

小さいながらも、母として息子に、諦めないことと、復習すること(折れたと思っても、まぐれ折れのこともあるので、完璧に出来るかどうかもう一度折ってみること)を体現してみた。

しかし改めて、、折り紙ってこんなにも楽しいものだったのか

シロップはケチらないで

2013-04-22 08:59:03 | こんなもの食べました
この前お台場に行った際、巷で何かと話題のパンケーキのお店に入りました。
並んでたから人気なのかなと思って入ったんだけど、bills(ビルズ)という店。

パンケーキなら、いつでも家にある材料で作ってるけど、こんな1500円近くするパンケーキ頼まなくても、とは思いましたが、物は試し、どんなものかと注文。

見たところ、バナナが乗ってるだけの普通のパンケーキ。
食べてみると、フ~ワフワ、なるほどまあ美味しかったかも、ふわふわで。

しかし、友達二人でともに同じものをオーダー。30分くらい待って出てきたパンケーキに付き物のシロップは明らかに一人分(だってシロップって、家ではともかく、こういうお店ではたっぷりかけて余りあるものじゃないかしら??)なので、店員さんにもう一つ下さいと言ったところ、明らかに迷惑そうな表情で、「通常これでお二人様分でお出ししているんですけど」と言いながら、渋々シロップを置いていった。

どうせくれるなら、つべこべ言うなよ、とこの店、終始上から目線だったね、と友達。こんなバカみたいに並んでるのも今のうちよ、と思いながら退店したのでした

若かった日々

2013-04-21 07:07:58 | 私の読書日記
「体の贈り物」で知られるレベッカ ブラウンの「若かった日々」面白かった~。
面白い外国の小説というのは、やっぱり翻訳の方の力量も存分に必要不可欠だろうなあと最近思います。

これは、作者の自伝的短編集で、両親のこと、自分の幼き日から思春期のことなど、短い中でも読み応えとその文章力はやっぱり凄い。
手に取っておいてよかったなあと思えます。あとがきによると、この作者は本国アメリカでもそこまで著名な人ではないみたい、でもこうやって日本で翻訳出版してくれて、こういう良い本をきちんと出版してくれて嬉しいな、最近は雑誌も付録がないとダメだったり、出版業界色々厳しそうで、でも本当に内容のある本を読みたいよね~、付録に引っ張られることなく。名前ばっかりの芸能人の本でもなくね。

幼稚園♪

2013-04-20 23:13:52 | わたし的育児日記
息子が幼稚園に通いだしてもうすぐ2週間、毎日が本当にあっという間で、何やかやと過ぎていくまま、久しぶりにこうしてパソコンを立ち上げられたのもこんな時間で、でも明日は日曜日、いつもより少しだけ夜更かししちゃおうかな~。



入園式、結局胃腸炎だったのか、あれだけ着るものを迷っといて、体調次第で危うく欠席するとこだったけど、何とか本当に何とか家族全員で式に出席することができました。桜こそ散ってしまったけど、天気は入園式日和で、ああ、ついにこの日が来たかと胸がいっぱいになった一日。2年保育を選んだ息子は心の準備もちょうどよく、行く気満々で、2年にしてよかったなあと改めて思います。

翌日から通園。思ったより子供の足でも幼稚園まで近くて安心。そして拍子抜けするほどあっさりと息子は園舎に入っていき、娘と二人午前9時に帰宅した家は、静かで、学校に通い始めてしまったんだなあと思うと、感動と淋しい気持ちと、相まって泣けてきました。



以来、まだまだ午前保育が続きますが、毎日「幼稚園楽しかった~、ほんっとに楽しかった~」と言って帰ってきます。
親としても、これ以上嬉しい言葉はないです。そして、息子が話してくれるお友達との会話の内容が本当に可笑しくて、こんな可笑しい話は世界中探してもないってくらい、親として聞いてると、可笑しくてたまらない。

娘とのマンツーマンの時間もこれでやっと出来て、それはそれで女子同士満喫しております。
最愛のお兄ちゃんが学校行っちゃうのは淋しいけど、でもそんな時間もそれなりにいいと思ってるみたい。


世間に言われてるママ友とのやり取りも、まだ日が浅いのもあるかもしれないけど、今のところ楽しくて、私も何だか昔よりイキイキしてきた感じ。

そして、幼稚園の先生方も若くて、私の目には、何だかとってもとっても、眩しく見える。若いってやっぱりこんなに違うんだなあと痛感。
何だか息子より私のほうが先生を気に入ってるかも、ってくらい、優しそうな先生なのでこれまたありがたいことです。

5月からはお弁当、昔ながらのアルミのお弁当箱が望ましいそうなので、息子が持っていくお弁当箱は、何と30年前私が、そのあとは弟が使ったアルミのスヌーピーのお弁当箱。レトロで可愛いよ。

中島京子の「小さいおうち」

2013-04-07 09:39:54 | 私の読書日記
数年前直木賞を受賞した中島京子の「小さいおうち」を読んだ。

感情移入しすぎたのか、途中から涙がとまらなくなり、(ああ、この頃の私は本当に涙もろくなったものだ。)もう読後は大丈夫??ってくらいオイオイ泣けて泣けて泣けて泣けて、ああ、今思い出しても。。。

フィクションってわかってるのに、読み終えて2週間以上経った今でも、時子奥様と奥様に仕えた女中のタキさんのことを考えると、こみ上げるものがある。まるで現実に自分のそばに存在してた人たちのような心近さで。(もしかして私も小説の中で複数の人がそうだったように時子奥様に心惹かれてしまったのかも!?)

なんで60年以上の時を経た後もタキさんの心に重くのしかかるものがあったのか、最後の最後にわかるわけだけど、それがね、何とも言えない(耳元で時子奥様の声が聞こえた気がする)それくらい鮮烈なの。その後の坊ちゃんの登場の仕方もいいなあ。。。

賞を受賞したときにざっとテレビで紹介されて私が思い込んでいた内容とは全く違っていて、昭和10年代から終戦までの東京に暮らす人々の第2次世界大戦のリアルな暮らしぶりがこれまで見聞きしてきたものとは随分違っていて、でもこれがあの時代を生きたリアルな女性の目線だったのかなあと、読んでいてちょっと目から鱗の気分だった。

そうそう、物語中に出てくる小学校に私の卒業した学校があって、私の通った1980年代も区立なのに遠くから来てる生徒がとても多かったが、なんと昭和10年代から既にそういう小学校だったということがわかって、ビックリした。

またタキさんが作るお料理はどれも美味しそうで、お正月の場面なんかとてもステキだった。



天気に振り回される

2013-04-06 17:39:40 | とりとめもない話
今週はなんかこれでもかってくらいずっと天気に振り回されてた気がする。

来週から幼稚園、その前にと予定を詰め込んでいた一週間だったんだけど、雨嵐とくると、子連れにはキツイ。
結局予定の半分はボツになってしまった。。。こんなこともあるのね~。

おまけに息子は初の溶連菌に。

本当いくら科学が進歩しようと、いつだって自然の驚異には敵わないんだよね。

いつかCOCCOが言ってた言葉を思い出す。
私たちは地球を守るんじゃなくて、守られてるんだってこと、

本当思い上がっているもんだよね、、我々人間って。