久しぶりにドラマを見てヒットヒット大ヒット。
テレ朝の木曜9時だったかな??大好きな岡田将生くん主演、ほか出演者も結構豪華。
本当に面白かったよ~。新しいドラマ見て面白いと思ったのは、“新参者”以来。
中谷美紀は、上手いねえ。ミステリアスでどこか怖い女をやらせたら右に出る人いなくなってきた感じ。続きが楽しみです☆
ちなみに、同じ木曜10時のフジテレビ、キョンキョン主演のは、なんかどこか懐かしい旬をとっくに過ぎた出演者ばかりで、首を傾げたくなるようなドタバタコメディ。“聖なる・・”を見た後だったので余計つまらなく感じて消しちゃいました。
テレ朝の木曜9時だったかな??大好きな岡田将生くん主演、ほか出演者も結構豪華。
本当に面白かったよ~。新しいドラマ見て面白いと思ったのは、“新参者”以来。
中谷美紀は、上手いねえ。ミステリアスでどこか怖い女をやらせたら右に出る人いなくなってきた感じ。続きが楽しみです☆
ちなみに、同じ木曜10時のフジテレビ、キョンキョン主演のは、なんかどこか懐かしい旬をとっくに過ぎた出演者ばかりで、首を傾げたくなるようなドタバタコメディ。“聖なる・・”を見た後だったので余計つまらなく感じて消しちゃいました。
結婚して以来、二人目の出産後の一ヶ月だけで一度も実家にお泊りしたことなかったのです。まあ、泊まる必要なかったからね、距離的に。
で、この前ちょうどいい機会があったので、ついにお泊りしてみました。
これがなかなか楽しかった。
子供たちは、旅行気分みたいで、お風呂もお布団でも興奮して楽しそうだったし、私も何だかとってもリラックス。それに夫も店で一人焼肉して楽しかったみたい。ついでに、夫の仕事後の電話とメールは恋人時代を少し彷彿させてくれました。
そして、ここのとこちょっとウツウツとしていた私は、母に預けて銀座へ一人ショッピング。平日は空いてて、スイスイスピーディーに行けて買いたいものも買えたし、一瞬で気分が晴れました。なんて単純に出来てるのかしら。
実家にお泊り。またまたぜひ決行したいと思います♪
で、この前ちょうどいい機会があったので、ついにお泊りしてみました。
これがなかなか楽しかった。
子供たちは、旅行気分みたいで、お風呂もお布団でも興奮して楽しそうだったし、私も何だかとってもリラックス。それに夫も店で一人焼肉して楽しかったみたい。ついでに、夫の仕事後の電話とメールは恋人時代を少し彷彿させてくれました。
そして、ここのとこちょっとウツウツとしていた私は、母に預けて銀座へ一人ショッピング。平日は空いてて、スイスイスピーディーに行けて買いたいものも買えたし、一瞬で気分が晴れました。なんて単純に出来てるのかしら。
実家にお泊り。またまたぜひ決行したいと思います♪
歌手の浜崎あゆみが離婚して、やっぱりすぎて何とも言えないんだけど、夫のオーストリア人がツイッターで呟いた言葉にものすごい励まされた。
元イギリス首相のチャーチルが言った言葉をそのまま引用したらしいが、だいたいこんな言葉。
「悲観主義者は、あらゆる物事に問題を見出す。
楽観主義者は、あらゆる物事に機会を 見出す。」
私最近かなり悲観主義者になりつつあったから、このコトバになーるほど、とっても良いこと教えてくれたって感じ。ベストタイミング。
なので、ちょっとでもそうなりそうな時は、頭の中でこのコトバを呟く→みるみる不安が消えていく。
てな感じ。
サンキュー、あゆの元旦那よ。
元イギリス首相のチャーチルが言った言葉をそのまま引用したらしいが、だいたいこんな言葉。
「悲観主義者は、あらゆる物事に問題を見出す。
楽観主義者は、あらゆる物事に機会を 見出す。」
私最近かなり悲観主義者になりつつあったから、このコトバになーるほど、とっても良いこと教えてくれたって感じ。ベストタイミング。
なので、ちょっとでもそうなりそうな時は、頭の中でこのコトバを呟く→みるみる不安が消えていく。
てな感じ。
サンキュー、あゆの元旦那よ。
夕食時、炊けたばかりのご飯茶碗を息子の前に置くと、息子は一瞥して、
「まだあちいね(熱いのこと)」
と言い、おかずのお皿から手をつけ始め、しばらく経って
「ママ、もうご飯から雲出てないからあつうないよ(熱くないよ)」
雲????クモとは?
そう、ご飯から立ち上る湯気のことを雲と表現した息子。
かわいい~癒される~と思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
普段何気なく通り過ぎてるこうした会話、これからは忘れないようこうしてときどき拾っては載せていこうかしら
「まだあちいね(熱いのこと)」
と言い、おかずのお皿から手をつけ始め、しばらく経って
「ママ、もうご飯から雲出てないからあつうないよ(熱くないよ)」
雲????クモとは?
そう、ご飯から立ち上る湯気のことを雲と表現した息子。
かわいい~癒される~と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
普段何気なく通り過ぎてるこうした会話、これからは忘れないようこうしてときどき拾っては載せていこうかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
アマゾンからメールで私にお薦めの本としてこの本が挙がってきたので、図書館で借りてみた。
なんとなく、タイトルからしても、作者の名前(ミランダ ジュライ)からしても、装丁からしても爽やかな感じ?と思って読み始めたら、なんとパンチの効いた、でも相当変わった面白い短編集なことか。ああ、でもすっごく面白かった!!!
作者はなんと、数年前偶然見て印象的だった映画“きみとボクの虹色の世界”の監督兼主演の女性だった。びっくりしたけど、そうと知ればちょっとかなり納得。あの映画も変わってたもんね~。(でも面白かった!!)
とにかく一風変わった人たちの出てくる一風変わった短編なんだけど、ところどころ笑えるところがあって、“十の本当のこと”という話に出てくるスー。彼女は最高!!
それから、最後の“子供にお話を聞かせる方法”これは、中でもなんとも切なかった。ちょっぴり感情移入しちゃった。
これは買えばよかったかも!!な本でした。
ミランダ ジュライ。要注目!!です。
なんとなく、タイトルからしても、作者の名前(ミランダ ジュライ)からしても、装丁からしても爽やかな感じ?と思って読み始めたら、なんとパンチの効いた、でも相当変わった面白い短編集なことか。ああ、でもすっごく面白かった!!!
作者はなんと、数年前偶然見て印象的だった映画“きみとボクの虹色の世界”の監督兼主演の女性だった。びっくりしたけど、そうと知ればちょっとかなり納得。あの映画も変わってたもんね~。(でも面白かった!!)
とにかく一風変わった人たちの出てくる一風変わった短編なんだけど、ところどころ笑えるところがあって、“十の本当のこと”という話に出てくるスー。彼女は最高!!
それから、最後の“子供にお話を聞かせる方法”これは、中でもなんとも切なかった。ちょっぴり感情移入しちゃった。
これは買えばよかったかも!!な本でした。
ミランダ ジュライ。要注目!!です。
新年明けて4日目くらいから夫が風邪を引き始め、それが見事に息子にうつり、それが治ってほっとしたのも束の間、今度は娘にうつり、初めての発熱。熱がひいたようで安心した後、それでも念のためと病院へ行き、そこから何だか悪化することここ数日。やっと先週の金曜日に落ち着き、ようやく本当にほっとしていたところへびっくりさせる電話が。
電話の主は夫。
そもそも、金曜の帰り、会社を出てから「これから帰る」の電話の後、いつもそれから30分後には帰宅するはずなのにその日は1時間以上も経過。ときどきスーパーで買い物してから帰ってきたりするので、てっきりそれかと思ったら、なんと夫はあの電話の後でタクシーにひかれていたのでした・・・。
「いまね、タクシーにひかれちゃったんだよ」
電話に出ると開口一番このコトバ。思わず畳んだ洗濯物がドラマの一場面みたいにハラリ。
「今自転車で帰ってるから、お尻が痛いけど大丈夫だから・・・・・・
ペラペラと喋りまくる夫に、また車にひかれるといけないからと電話を切りましたが。
ほんとうにビックリ。
いったいなんて日だ・・・・・・・。
というのも、この日の午後は、息子と二人楽しく公園へ。
しかし、その帰り道、最近とるに足らないことで、急に火がついたように怒り出す息子がこの日もやはり下らないことでヒートアップ。今まで道で転がってまで泣くまではほぼなかったんだけど、もう史上最悪の火のつき方。張り裂けんばかりに泣いて叫んで、それも踏み切りの真ん中で。自転車投げ出して・・。
もうこの親子こんな所で心中でもする気かい?!と周りの人に思われたに違いない。
私も出来れば踏み切りの真ん中にはいたくない。で何とか踏切から出たものの、歩道でも、ガードレールのない白線だけのわりと車の交通量もある場所。いつ突然「やだー」と叫んで道に飛び出してちょうど来た車にはねられたりと思うと、怖ろしい。
とりあえずこの場所からも何とか離れたい。その私の必死の説得も空しく。
勢いまるで衰えることなく泣き叫ぶ息子。
結局、一時間近く怒鳴りあい、どうしても聞かないので最後は手足バタバタで泣き叫ぶ息子を無理やりに抱き上げてその場に自転車(子供用のストライダー)を置き捨てて、家まで300メートルほどの距離を帰りました。
家の前まで来ると、泣き声が聞こえた母がベランダから顔を出し、ぎょっとして玄関に飛び出してきました。
「助けて」
ここまでのやり取りで汗ビッショリ。力尽きた私は、もう泣きたくなってしまい。
と同時に外だからかろうじて抑えていた怒りと、恥ずかしい思いをしたことがいっぱいになって爆発。おかげで家の中の空気も一変し。
そんな日だったものだから、その夜に夫がタクシーにひかれたのはまさに極めつけ。
折りしも、その日は13日の金曜日でした。(って関係ないか・・。)
話は戻って、ひかれた夫は数分脳震盪を起こしたのか意識を失っていたものの、救急車が来る前には意識を回復し、特に外傷もなく、警察に事故登録してもらい、しかし寒空の下、ただでさえ風邪がちゃんと治ってなかったものだから、翌日うんと苦しんだのは風邪の症状。久しぶりにリフレッシュしたかった私もクサクサ度MAX。
翌日はなんだか一日中、マイナス思考な考えに包まれて、この考えを拭い去ろうといくら思っても払拭できなくて、ひさしぶりに暗いというか本当にイヤ~な自分で参った。参った。新年早々呪われてる??っていう下らない考えが頭を離れなかったの。
今日もう一度神社にお参り。昨日のあれは何だったんだ?ってくらい元の自分に戻ってます。
は~。とりあえずまた買い物でも行きたいな!!
電話の主は夫。
そもそも、金曜の帰り、会社を出てから「これから帰る」の電話の後、いつもそれから30分後には帰宅するはずなのにその日は1時間以上も経過。ときどきスーパーで買い物してから帰ってきたりするので、てっきりそれかと思ったら、なんと夫はあの電話の後でタクシーにひかれていたのでした・・・。
「いまね、タクシーにひかれちゃったんだよ」
電話に出ると開口一番このコトバ。思わず畳んだ洗濯物がドラマの一場面みたいにハラリ。
「今自転車で帰ってるから、お尻が痛いけど大丈夫だから・・・・・・
ペラペラと喋りまくる夫に、また車にひかれるといけないからと電話を切りましたが。
ほんとうにビックリ。
いったいなんて日だ・・・・・・・。
というのも、この日の午後は、息子と二人楽しく公園へ。
しかし、その帰り道、最近とるに足らないことで、急に火がついたように怒り出す息子がこの日もやはり下らないことでヒートアップ。今まで道で転がってまで泣くまではほぼなかったんだけど、もう史上最悪の火のつき方。張り裂けんばかりに泣いて叫んで、それも踏み切りの真ん中で。自転車投げ出して・・。
もうこの親子こんな所で心中でもする気かい?!と周りの人に思われたに違いない。
私も出来れば踏み切りの真ん中にはいたくない。で何とか踏切から出たものの、歩道でも、ガードレールのない白線だけのわりと車の交通量もある場所。いつ突然「やだー」と叫んで道に飛び出してちょうど来た車にはねられたりと思うと、怖ろしい。
とりあえずこの場所からも何とか離れたい。その私の必死の説得も空しく。
勢いまるで衰えることなく泣き叫ぶ息子。
結局、一時間近く怒鳴りあい、どうしても聞かないので最後は手足バタバタで泣き叫ぶ息子を無理やりに抱き上げてその場に自転車(子供用のストライダー)を置き捨てて、家まで300メートルほどの距離を帰りました。
家の前まで来ると、泣き声が聞こえた母がベランダから顔を出し、ぎょっとして玄関に飛び出してきました。
「助けて」
ここまでのやり取りで汗ビッショリ。力尽きた私は、もう泣きたくなってしまい。
と同時に外だからかろうじて抑えていた怒りと、恥ずかしい思いをしたことがいっぱいになって爆発。おかげで家の中の空気も一変し。
そんな日だったものだから、その夜に夫がタクシーにひかれたのはまさに極めつけ。
折りしも、その日は13日の金曜日でした。(って関係ないか・・。)
話は戻って、ひかれた夫は数分脳震盪を起こしたのか意識を失っていたものの、救急車が来る前には意識を回復し、特に外傷もなく、警察に事故登録してもらい、しかし寒空の下、ただでさえ風邪がちゃんと治ってなかったものだから、翌日うんと苦しんだのは風邪の症状。久しぶりにリフレッシュしたかった私もクサクサ度MAX。
翌日はなんだか一日中、マイナス思考な考えに包まれて、この考えを拭い去ろうといくら思っても払拭できなくて、ひさしぶりに暗いというか本当にイヤ~な自分で参った。参った。新年早々呪われてる??っていう下らない考えが頭を離れなかったの。
今日もう一度神社にお参り。昨日のあれは何だったんだ?ってくらい元の自分に戻ってます。
は~。とりあえずまた買い物でも行きたいな!!
そうそう、今更去年の話だけど、12月に入る前と途中で私も2回身体を壊し、寝込みました。一回目は風邪で、二回目は食中りだったのか?ひさしぶりにもどしてしまいました(ゲロ)。それもオマルに・・・(何かとお世話になってます)でも吐いたらかなりスッキリ。ここ何年も吐くほどお酒を飲むこともパッタリなくなったので、久々の嘔吐はやっぱりイヤだった~。しかし、以前は日常茶飯事だったわ・・(自慢して言うことではないけども)
そんなこんなで、ビタミンとカルシウムを補う滋養強壮の薬を飲み始めようと思います。あとは睡眠、栄養も充分とは思うんだけどね~。ほんと健康あっての幸せだもんね。
そんなこんなで、ビタミンとカルシウムを補う滋養強壮の薬を飲み始めようと思います。あとは睡眠、栄養も充分とは思うんだけどね~。ほんと健康あっての幸せだもんね。
息子が新年早々風邪をひいてしまいました。おそらく夫からうつった風邪だと思われるけども・・
発熱は一年以上ぶり。去年一年間は熱が出るほどの風邪はひかないで済んでたんだなあと思うと、強くなったなあとしみじみ。子供の頃はよく男の子のが体弱いとか聞くから特に。
しかし、その後熱もひいてほっと一息つくものの、今度は7ヶ月の娘にうつり、初めての発熱。でも、さすがは女の子あまり機嫌の悪さは見られず。しかも連休中で病院もやってなかったので、市販のあんぱんまんシロップを飲んで難を逃れ、なんとか解熱。するも、連休明けて病院に連れて行き、抗生物質を頂きました。
まだまだ咳と鼻水は出るけど、やっとちょっとほっとして。
二人いると、心配も大変さも二倍だなあ、とつくづく。
まあ、その分カワイさはその数億倍戴いてるけどね!!
発熱は一年以上ぶり。去年一年間は熱が出るほどの風邪はひかないで済んでたんだなあと思うと、強くなったなあとしみじみ。子供の頃はよく男の子のが体弱いとか聞くから特に。
しかし、その後熱もひいてほっと一息つくものの、今度は7ヶ月の娘にうつり、初めての発熱。でも、さすがは女の子あまり機嫌の悪さは見られず。しかも連休中で病院もやってなかったので、市販のあんぱんまんシロップを飲んで難を逃れ、なんとか解熱。するも、連休明けて病院に連れて行き、抗生物質を頂きました。
まだまだ咳と鼻水は出るけど、やっとちょっとほっとして。
二人いると、心配も大変さも二倍だなあ、とつくづく。
まあ、その分カワイさはその数億倍戴いてるけどね!!