goo blog サービス終了のお知らせ 

4CATS

この平穏退屈な日々にもそれなりに感動って在るもの。

あかるいニュース

2009-06-12 09:33:44 | とりとめもない話
上村愛子選手と皆川賢太郎選手が結婚しましたね、何だか久々にお似合いなステキな結婚っていう気がします。会見も爽やかで本当にお互いが同じくらい愛し合ってるなあって感じが伝わってきました。お幸せに


それから盲目のピアニスト辻井伸行さんのピアノコンクール優勝のニュース。
“おくりびと”以来の久々に明るいニュースにこちらもテレビの前で思わず顔がほころびます。何だかすぐにでも映画化できそうな感動的なピアニストの誕生ですね。音楽って人の心をうつものだから、技術の凄さプラス辻井さんのピアノにかける想いが何よりズーーンと人の心に響いたのかな。本当におめでとうございます!!

これからも明るいニュースがもっと聞けるといいのにね

いい加減落ち込むのヤメテクダサイ わすれっぽいなーモウ

2009-06-11 10:54:17 | とりとめもない話
皆さんは日記ってつけたりしてますか?

私はずーっと昔からつけてます。が、毎日ではなくって時々思いついた時。
で、今使ってる日記帳は分厚いハードカバーの本みたいになってるんですが、2002年から始まっています。

そして私は、日記ってたいていは落ち込んでる時に気持ちに整理をつけたくて開いて書くものなんだけど、私の友達は逆で落ちてる時はあえて書かず、楽しいことだけを書くようにしているらしい。ある意味ポジティブ?そして私の行為はネガティブになるのでしょうか?


しかし、、この前やっぱり落ち込んでたので日記に相談。いつものように書いてるうちにもやもやしてた気持ちが不思議と晴れてきて、ついでに昔の日記をパラパラしてたら・・・

殆どのページに“落ち込んでる”の文字があるじゃないですか

私って結構暗くてツライことばかり、人生で過ごしてきてるのかしら???(いやいやたいしたことないって

と今更ながらびっくり。。。。

こうなってくると、私・・落ち込むの好きだねーーーほんとに。バカだよ、少なくとも7年前から変わってないんだね、


最近、特に落ち込みやすい気がしてた私だけど、万年のことだった。

いい加減もうちょっと大人になろうよ、と今は思います

でも忘れっぽいから、このこと忘れてまた落ち込むのかな?それはもういい加減避けたい気がします・・

ネスリーとの再会

2009-06-11 10:26:34 | とりとめもない話
ネスリーとは今年の4月に実家にステイしていたフランス人留学生。
エールフランスのCAでもある彼女。ブラジルでの航空機事故があったばかりで、まさかと思いながら心配してたのですが、その頃は南アフリカにいたそうで交通事故より確率的には全然低い航空機事故ですが、とはいえ家族にとっては毎回送り出す時は何だか心配だろうな~と今回思いました。まあ事故はどこにいても、どんな状況でも起こるものだから一概にCAだから危険とはいきませんが・・


そんなネスリーが昨日仕事で東京に来て、実家に来るということで私も会いに行きました。お別れパーティー(お好み焼きパーティーを我が家で)してから1ヶ月とちょっとで、また会えるとは思ってなかったので嬉しかったのですが、うちの息子、人見知りが急に始まってしまいましてたぶん弟が原因なんですが、私の弟とはだいたい2週に一度くらいは顔を合わせてたと思うのですが、昨日ひさびさに抱かれたら火がついたように大泣き弟も調子にのって怖がらせるので、余計に泣いてしまい、その直後にネスリーが来たので、彼女に対しても怖がって大泣き。でちょっと困ってしまいました。5ヶ月頃は、彼女にあやされてキャッキャ言ってたのに


そんな息子も泣きつかれて眠ってしまったので、私は昔行ったパリでの写真なんかをひっぱりだして見せたり、これまで行った国でどこが良かったとか、治安とか、お互い拙い言葉ながらもいろいろ話しました。

次回は9月に来る予定だそうです。
また会えるのが楽しみだな
※写真はステイ中遊びにきた彼女の恋人と。ナイスカップルでした

ホップステップジャンピング~

2009-06-07 08:51:42 | わたし的育児日記
赤ちゃん本舗に行った時、写真のフィッシャープライスの遊具が置いてあって、乗せてみたら大興奮だったので、子供も喜ぶし、親も楽できるし、と購入を決意。
アマゾンで買ったほうが5千円近く安いので、家に帰って注文。
早速届き、組み立てました。組み立ても簡単でした。

乗せてみると、もちろん大興奮なのですが、母にその様子を見せると、孫のあまりの興奮ぶりに感動して泣いてしまいました

ブランコみたいになってるのに、足がついて飛び跳ねることが出来るので、音楽に合わせて踊ることも出来、気分はまるで遊園地。出来ることなら、私もこれに乗って遊んでみたいいいなあ~今の時代の子供は。楽しいおもちゃがいっぱいじゃん

本当にあった怖い話 

2009-06-05 16:08:02 | とりとめもない話
何だか冴えない天気。降るなら降ってよってところです。
今日は、ずっと書こう書こうと思ってた、私が唯一実際に見た怖い話をしたいと思います。

それは映画で“ほんとうのジャクリーヌ デュプレ”という実在のイギリス人チェリストであるジャクリーヌの生涯を描いた映画です。私が見たのは、2003年にBS11で深夜に放送されたものでビデオにとり、翌日は金曜の夜だったので、帰宅後、もう遅いけどちょっとだけ見てみようと0時頃から一人見始めました。

観始めると、面白くてかなり夢中で見入ってたんだけど、途中あれ??と違和感を覚えるシーンがあって、それはジャクリーヌの家でのシーンで、本人と姉のヒラリーがソファに座っている場面に全く誰かわからない女の人が座ってるんだけど、遠近感も微妙に変で、それより何より私室でのシーンなのに、なぜその女の人が座ってるのかまるで解せない。でもその時はとりあえずその疑問は頭の片隅に追いやってました。
そしたら、映画の終盤、もう腰を抜かしそうな映像が映り、凍りつきました。それは、ジャクリーヌとヒラリーがベットに横たわっている場面に、いきなり黒髪の長い女の人(一見して霊だとわかる)が画面にポンと現れてガーっと画面を横切って消えていったのです。あまりの衝撃に、悲鳴を上げながら寝ている母の部屋に駆け込みました。もう続きは怖すぎて、見る気がせず、朝になって明るくなってから母と弟と一緒に見ることに。

最初に私が不可思議に思った場面と、その後の画面を横切る女の人の霊はもちろん二人にもはっきり見え、今まで怖い話も大嫌いで、そもそも霊の存在なんて信じてなかった母も、それを見て以来、本当にお化けっているんだねえ、と。

もともと、怖い話が大好きだった私、でも霊感とかはまったくなくて、これまで何かを見たり感じたりしたことなんてまるでなかったんです。だから怖い話を聞いても、ほんとかな??て半分疑心暗鬼だった。今思い出してもあの映像は本当に凄くて、以来テレビで霊が映ってるという映像を見ても、私が見たのに比べるとまるでウソ臭いレベル。もしあのビデオをテレビ局に送ったら確実に大賞獲ってると思うんだけど、弟が友達にそのビデオ渡したまま何処かに行っちゃいました。

この話、周りの友達にしたところ、皆興味を持ってDVD借りに行ったり、または映画でやってた時に見に行ってた子もいたりしたのですが、もともとの映画自体には何も入ってないらしい。最初に違和感を感じたあの室内のシーンも女性は二人しかいないっていうし、ベットの場面もそんな女性は横切らないって。
だからどうも、BSで深夜にやったあの映画にだけ入り込んじゃったみたい。

加えておかしなことに、それから私の後頭部の髪が一部分リンスを流し忘れたみたいにベタベタになって、いくら髪を洗ってもそのベタベタがとれず、結局3ヶ月くらいベタベタと付き合ってました。あまりにそのベタベタがとれず、その部分の髪だけ切ろうかと悩みました。
それから、テレビも突然壊れ、真っ暗になって映らなくなったので、変えたのでした。

テレビの故障が、あの霊に関係があったのかなかったのかはわからないけど、私の髪のべたベタだけは関係があったと思う。

あれが本当に何だったのか未だにわからないし、怖いけど、この世のものではないものって本当に存在するのですよ。ああ、思い出しても本当に怖い話です。


1ヶ月が経って 離乳食の記録

2009-06-04 23:37:38 | わたし的育児日記
あと何日かで7ヶ月になります。5ヶ月の時や6ヶ月の時にも書いててしつこいと思われてるだろうけど、ほんとーに月日が過ぎるのは早いなあ。。。

離乳食を始めてからは今日で一ヶ月。ということで、今日から一日2回ご飯をあげることにしました。時間はお昼前11時位と、夕方6時位を目安にしようかと。

頑張ってる人は色んな食材にトライしてるみたいだけど、私はあまりバリエーションに乏しいかもしれない。
毎日10倍粥とバナナOR林檎。ここ何日か前からそれにプラス白身魚または豆腐を食べさせています。

やっぱり最初だから、全然食べようとしてくれないし、オエって吐き出すし、エプロン掴んで食べたくないって怒るしで、すっかりあげる気なくしてたんだけど、ここ一週間くらいで急に口を積極的に開けてくれるようになりました。
特に毎日あげてるお粥(味なし)はすっかり慣れたみたいでパクパクいってくれる。こうなってくると急にあげ甲斐があるってもんだ

それにしても、離乳食用意して、あげて、後片づけして、ってやってるの結構骨が折れる。食べながら、口に指つっこむは、エプロンになすりつけるは、床にこぼすはで、ぐしゃぐしゃ。これをもうちょっとたったら日に3回やるとなると、先が思いやられるなあ

本当に主婦の仕事って終わりがないものなのね

しるなしたんたんめん

2009-06-04 23:23:22 | こんなもの食べました
今日は五反田TOCビルに入ってる赤ちゃん本舗に行ってきたのですが、その前にお昼をTOCの地下1階いろんなお店が軒を連ねる飲食街で取ることに。マニアックな店からチェーン店、ファーストフードとジャンルも色々で迷ってしまいます。

私たちがお店を選ぶ基準は、まずベビーカーで入っても大丈夫そうな店。
それだけで必然的に結構絞られてきちゃうんだけど、次に家庭では作れない料理。
ということで、香家というお店に入りました。

名物は汁なし坦々麺と書いてあるので、早速トライ。
夫は、普通の坦々麺。ランチだとプラス高菜丼orチャーシュー丼or何とか米と、杏仁豆腐と、ザーサイがついて千円切ります。

油そばも食べたことないので、汁なしってどうなんだろうとワクワク。
結果は、ふふふ、とってもおいしーーー!!!!!普通の坦々麺も独特の味がして美味しかった。

これはやみつきになりそう。
坦々麺だい~すき


アラサーの本音 “婚活” ありあまる富求む

2009-06-02 09:39:42 | とりとめもない話
私はいわゆるアラサーなので、当然周りの友達もアラサーが多く、シングルも多くいます。

先日、このところすっかり退屈してる私の所にそんな友達が遊びに来てくれました。私、とにかく人の恋話聞くのが大好きなのですが、昨今はめっきり。草食系男子なんかの影響か、年齢的なものか、以前は話題の大半を占めてた恋話が、別の話題に占拠されつつあります。

でもこの日来た友達は唯一そんな私の好奇心を大いに満たしてくれる相手。今回もお腹いっぱいいろんな話を聞かせてもらいました。


ところで、アラサーとくれば、これまた流行の“婚活”で二人の周りの婚活話になり・・・

最近!?恋とか愛より、男の人を年収=生活力!?で選ぶ女性が多いよね、と。

たとえば、高い入会金を払って年収7百万から1千万以上の男の人を紹介してくれるお見合いクラブみたいなのに入会した友人も何人かいますし、(そのうちの一人は望み通り年収1千万と結婚し、都内に一戸建てを建てましたが、毎日旦那さんの悪口を○ixiにUPしてるらしい)友達の会社(30歳代年収推定1千万)の男性は、たとえどんな風貌でも(といったら失礼になりますが、友達曰く、内面も含めてだらしない感満載)CAと結婚しているそうです。(両者の間で合コンが多く開催されるらしい。キレイどころ×有名企業に勤める男性)

この不況の時代、結婚相手はやっぱり安定した生活以上のものをもたらしてくれる男の人が理想なのでしょうか?たとえそこに愛とか恋が存在しなくても、補えるくらいお金ってやっぱり大事なのかな??キレイ事を言うようだけど、やっぱり私は、愛さえあればどんなことも力を合わせて乗り越えてゆけると真剣に思ってるので・・

またちょっと前(私が25歳前後の頃の友達)にはこんな人も多くいました。

大好きで付き合ってる彼氏がいる。だけど、近々自分と結婚する気がないんだったら、(大好きだけど)さっさと別れるつもり。

これは近くの友達で何人かいて、聞いた時はけっこうショックでした。
だって、好きで付き合ってるのに、相手に今すぐ結婚する気がないなら、別れるって、そんなに結婚したいの?そんな簡単に別れられるの?こうゆう考え方は自分にはないので、これまたびっくりでしたが、これも女性に多く見られると思う。

結婚、この二文字には何かしら女を狂わせるそんな魔力があるのかしら?

いずれにしろ、結婚は新たなスタートの始まりでゴールはずっとずっと先にある。
スタート時にどんないい靴を選んで履いてても、それと一緒に走っていくガッツがなくちゃ、ゴールは見えないままだと思うんだけどね、

まあ、いろいろつまらないことをゴチャゴチャ言う私も必死なのです・・



余談ですが、椎名林檎の“ありあまる富”ドラマ“スマイル”の主題歌いい曲だな