開設時にアップした『ファンキーカッティング』という曲を完成させてみた
DAWにおいて何を『完成』とするかはユーザーしだいだといえる
イジリ倒せばキリがない世界なのだ
単調だった曲にメリハリを付けるべく加工してみた
cubaseに付属しているインストルメント音源であるシンセでリードを弾いてみた
イーケンスフレーズをイメージしてみた
後半にリードギターが入るのだが『リバース』や『レゾナンスフィルター』でイジッてみた
『やり過ぎ感』も否めないが・・・
この辺の大胆さが素人音楽の良さだといえる
ベースギターはトラックをコピペしてコピー先のトラックにはギター用のアンプシュミレーターを加えた
DAW雑誌の受け売りだが何でも『空気感』が加わるそうな・・
つまり、ライン録音とアンプを鳴らした音を録るマイク録音の音をミックスしたというわけだ
ベースの低音のパッシブなフレーズを強調する為にドラムのキックも大人しい音源に入れ替えた
スラップに関してはマーカスミラーやラリーグラハムなどのミックスを目標にしている
程遠いが・・
ちなみにcubaseの制作画面をコピーしてみた
こんな感じで作業を進めているのだ


DAWにおいて何を『完成』とするかはユーザーしだいだといえる
イジリ倒せばキリがない世界なのだ
単調だった曲にメリハリを付けるべく加工してみた
cubaseに付属しているインストルメント音源であるシンセでリードを弾いてみた
イーケンスフレーズをイメージしてみた
後半にリードギターが入るのだが『リバース』や『レゾナンスフィルター』でイジッてみた
『やり過ぎ感』も否めないが・・・
この辺の大胆さが素人音楽の良さだといえる
ベースギターはトラックをコピペしてコピー先のトラックにはギター用のアンプシュミレーターを加えた
DAW雑誌の受け売りだが何でも『空気感』が加わるそうな・・

つまり、ライン録音とアンプを鳴らした音を録るマイク録音の音をミックスしたというわけだ
ベースの低音のパッシブなフレーズを強調する為にドラムのキックも大人しい音源に入れ替えた
スラップに関してはマーカスミラーやラリーグラハムなどのミックスを目標にしている
程遠いが・・

ちなみにcubaseの制作画面をコピーしてみた
こんな感じで作業を進めているのだ

